さあ年末。
ちょうど日曜日なので明日は月曜日ってだけ、そんなくらい年末感がない大みそかを過ごしてます。
去年どんなことを書いてたっけ?ってことで振り返りました。
この一年、いろんなことがあり去年ほど出歩く機会は少なかったなあと思いました。道の駅巡りも途中半端で終わりましたし。
とはいっても、日向坂46のライブに参加できて、去年の櫻坂についで二年連続でライブに行けて良かったですw
日向坂が紅白出場を逃したことでいろいろ言われているけど、楽しめたしいいじゃんって思ってるわたし。なんだったら去年は櫻坂が出場逃してるわけだし。紅白が~というよりも楽しめたかどうか、そんなくらいの気持ちでXを見たりしてました。
そういえばことしは、X(旧Twitter)っていう表示が当たり前になるくらい、Xになっちゃいましたね。ツイートがポストになりリツイートがリポストになり...リポストって新しい単語も耳慣れしちゃいました。意外と慣れるもんですねw
来春からは新しい環境でのお仕事になる予定なので、もしそうなるとまたいろいろ変化があるだろうし、その中で気持ちの余裕が無くなるかもしれないけど、来年もまたライブに行きたいと思っています。
令和元年以来、5年ぶりに東京にも...まあ東京に行ってもあそこが見たい!とかは別にないんですけどねw 生活していた柏市の家とか久しぶりに見たいなあーとか手賀沼をのんびり歩きたいなあ、とかわざわざ数万円の交通費をかけてやることかどうかといわれれば謎ですが...
話しは変わって、この2,3年X(旧twitter)をやってて感じたことがあって「w」を使う人が少ないなあって思いました。
「w」を使う文化って00年後半にニコ動を見てた人が多用しているのかな?
wじゃなくて草だし。
あと、Xでは「。」も使わない人が多いなあと。文章の最期は区切りのために「。」と思っているからXでも「。」使ってたけど、「。」を使わずに、半角、全角スペースもしくは改行で区切ってるなあ、って感じました。
だから意識して「。」も「w」も使わずにポストしてみようと思って、やっているんですけど、まあ急に変えることなんてできるわけでもなくw
それでも、少しずつ変えてみようかなって思ったりもしていますw
*ことし使ったガジェット*
iPhone15Pro ← iPhone14Pro
iPhoneSE3 ← iPhoneSE2
iPadPro11(第3世代)
applewatch8
ほとんど変化のない一年でした。
○ iPhone15Pro
予約開始のタイミングで予約ができて発売日に購入しました。例年以上に争奪戦の年だったようで運がよかったです(*´ω`*)
アクションボタンで消音切り替えがホント便利で役立っています。
あとベゼルの細さと軽さは毎日使っていて感じる良いところです。
○ iPhone14Pro(売却済)
15Proと比較して良いところは側面のツルツル感です。このツルツル感は15Proにもほしかったなあ、と思うもので。
○ iPhoneSE3
iPhoneSE第3世代はそろそろSE2のバッテリーがへたってきたのでなんとか安くゲットできないかあ、と15Pro購入の時期にたまたま安かったのを見て購入しました。
UQモバイルをSoftBankにMNPをして購入しました。しばらくしたらY!mobileに切り替えて転出すればいいよってお店の人に言われたんですけど、意外とSoftBankもよくてしばらくこのままSoftBankで使っていこうと思っていますw
○ iPhoneSE2
電池はへたって来たけどまだまだ使えるので使ってますw
最近はマスクをする機会が少なくなってきたからFaceIDに不満はないけど、やっぱりTouchID(指紋認証)は便利ですね。
iPhone14Proと違って売却せずに使い潰すつもりですw
○iPadPro(第3世代)
仕事の環境が変わって去年新しく購入しましたけど、思ったほど積極的に使えてはいません。Kindle用みたいな感じになっちゃってます。また仕事の環境が変わるのでそこでどういう風に使っていくか考えていきたいと思ってます。
○applewatch8
去年まで第3世代のapplewatchを使っていたので、レスポンスの速さや画面の細かさは使っていてホントストレスなく使えています。睡眠時間を計測する機能は1年以上使ってますw自分の傾向が見えて面白いものですw
という感じで今年はandroidに手を出しませんでした。AQUOS sense8とか気になってる端末もあるので来年はもしかして手を出してみるかも...w
来年の今日、どんな思いでこの記事を見返しているのか気になるところだったりします。ほぼ間違いなく環境が変わっているので、、、w
そして来年はいよいよJR青森駅東口ビルの工事も終了し開業すると思います。このブログで数年間追ってきたけどそれも間もなく終わろうとしてます。それはそれで寂しいかも。
来年のいまころは新しい駅ビルの利用が当たり前になってるんだろうなあ・・・
ということでことし一年有難うございました。令和6年もよろしくお願いします。