大みそかの朝、気温がプラスで路面凍結していなかったので駅前に行ってきました。
朝6時ころ、バスもいなくてがらーんとしてました。灯りが建物に反射してましたw
そういえば建物が見えてきたということで、以前県庁のサイトに駅ビルの施設設計のプロポーザルの資料があったのを思い出して改めてみてみました。
これによると4階部分の左(南)側か右(北)側に県と市の施設が入るということになりそうだと思ってるけど、、、どっちになるんだろう
具体的なことはこれから出てくるだろうから楽しみに待っていたいと思います。
こうやって仕切りがある光景もあと数か月かあ...
駅ビル2階の建物の中に木の板に穴をあけたようなものが見えるけど、これはなんだろう
アップにしてみた
徐々に明るくなってきました
建物と仕切りの壁の間、ここは雨除けつけるのかな?まだまだ気になることばかりw
仮設の入り口、やっぱりイルミネーションはもう終わったのかなあ
ラビナ裏のロッカーへの扉は閉鎖されているようでした
青森駅周辺の案内図が無くなってました
矢印がいっぱい
この仮設のルートもあと少し
反対側のエスカレータの手すりがキレイ
やっとこの階段が真っすぐつながるのかあ
封鎖が激しいw
よっぽどエスカレータの下りを利用したい人が多かったのかな?
久しぶりに入場券を購入して駅構内に行きました。
E751系はスーパーはつかりデビュー以来20数年以上活躍しているんだよなあ
車両の本数、編成もかなり小さくなったけど、「スーパーつがる」がデビューすることも決まってるし、これからもまだまだ活躍してほしいな
そんなE751系の後ろに701系がいました。よく見てみると...
電車の上でオレンジ色の光が...
熱で雪を溶かしているのかな??初めて見る光景でしたw
駅自由通路にエスカレーターにホームに駅西口広場
四代目駅舎のころから比べていろいろ見える景色が新しくなりました。
駅西口広場に行きました。地面にはロードヒーティングをしているようで、通路がしっかりできているようでした。(と言ってもだいぶ溶けてましたけどw)
暗闇がまだ残る空の青とバス停の灯りの差がイイ感じになってました。
2番線、ねぶたん号から自転車置き場方面。
市営バスがやってきました
駅自由通路とポツンとトイレ
どうにか調和できなかったのかなあ...とか思ってしまうw
ということで来年春にオープンするJR青森駅東口ビル。
&LOVINAのHPを見ると、出展されるお店の紹介が載っていたり、インスタに建物内の画像が出てきたりといよいよまもなく!っていう感じがしています。
4年前から青森駅の工事のことを書いてきて、いよいよ、、、と思うと嬉しいような寂しいような..w
来年夏に駅のホテルがオープンするまで、引き続き、毎月見に行きたいと思います。