青森市内の景色
新町通りの冬の景色です。近くにある海水を汲んできて路面に撒いています。冬場はここの通りだけ雪がなくて走っていても快適なのですが、車に興味を持ってきてからは海水が車に付く怖さを感じています。 錆びないように願うばかりです。 しかしこの融雪の仕…
駐車場(ただしくは待機所?)で人を待っている間に撮りました。 夜の時間帯に青森駅に来ることが今はないので、連絡通路やホームに灯りがついているのがなかなか新鮮でした。 ナイトモードでくっきりはっきり撮れました。 JR青森駅東口ビルと青森駅とお月さ…
今日の夜です。 土日仕事で疲れました。。 イチョウが黄色く色付いてとても綺麗な中に道路の灯りが当たっていてとても綺麗でしたw この黄色い葉っぱが数週間後には真白く染まっている例年。 イチョウの黄色を見ると、また長い冬のことを思い出します…
数日前、平日に時間があったので浅虫へ行ってきました。ホントであればもうちょっと遠出したかったんですけど、なかなかそうは行かずに浅虫で済ませました。 特に目的があったわけでは無いのですが、お日様が落ち始めたときだったので、いい景色が見れそうと…
思ったよりもきれいに撮れました(*´∀`*) 人が少ないので奥の灯りがハッキリ撮れました。 遠くの灯りがなんともいい感じでしたw
17時30分頃に撮りました。 もうお日様は見られませんでした。 着々と暗くなるのが早くなってきてます… 今日はジメジメもせず、カラッとしててとても過ごしやすかったです(*´∀`*) 秋って感じの気候でした。春と合わせて貴重ないまのこの過ごしやすさを大事に…
7月にオープンしたドーミーイン青森の隣のビルです。 ドーミーインの高さをとっくに超えてホントでかいです。。向かいの新町キューブが小さすぎてもうw 18階建てのビルはホントに、、、それでも東京に主張に行ったときに新宿で50階建てとかのビルを見た…
青いんです。新しく設置された青看板。 まだ文字が伏せられていて分からないのですが、新しく青看板が並んでるとなんか不思議な感覚にw ただただ看板のインパクトが強くて目立ってましたw
ねぶたの時は気にしてなかったけど明かりが様々でイイね 人の数は多くないし、ムワッとして暑いけど。
アスパムの下に見えていたねぶた小屋が解体され、骨組みだけが残っている状態でした。 ねぶた小屋のシートがないだけで結構新鮮な景色でした。 ねぶた小屋をガラス張りにして完成したねぶたを明かりをつけて展示するとすごくきれいだろうなあ
午前中、ラッセランドに行きました。 飛鳥IIが入港してきたので少しみてたら、八甲田丸、海上保安庁の船、飛鳥II、津軽海峡フェリーが1枚に収まりましたw 受賞した額用の枠が用意されてました。 大賞ねぶたの青鬼。この青がまた良い色 北村隆さんのねぶた、…
あまりに夜が暑くて2時間くらいしか寝れず、4時半頃に車で街中を走りました。 で、青森湾に朝日が昇ってきました。 お日様が昇りかける頃がもしかしたら一番過ごしやすいのかもしれませんw 周りに雲はあるけれど、朝日を浴びてスッキリした朝を迎えました!…
夏至の前後、写真撮りたくなるものでw なんとなく18時前と言われても納得されそうな感じですけど、19時40分ころです。 冬場にこの写真を19時半過ぎに撮ったということを思い出しても信じられないレベルでw 明るい時間が長いのはホント貴重と思い、2時30分に…
青森市内のお店です。 というかサンロード青森、イオン青森店です。 ジャスコ時代のまま何も変わっていない景色が今でも続いてるのはほんと貴重だよなあ、って思ったりしています。 もしかしたら昭和時代からそのままかも。 こういう裏の階段とか普通に利用…
この景色は何十年も変わっていない気がします。 ジャスコはイオンになったけど、ここの景色から見るサンロードは変わりません。 イオンモールの柱だったサンロード青森。天井が低かったり、ぎゅうぎゅうした感じを受けたりもするけど、これも昔ながらの良さ…
アスパムの周りを囲むねぶた小屋 奥には残雪の八甲田山。 外は冷たい乾いた風が吹き、いまの時期ならではの景色だなあって感じています 東北絆まつりに向けていち早く制作されてるねぶたもあると思うのでとても楽しみです!
ことしはホントに早いです。 桜が開花して色づき始めてます。 少し前まではゴールデンウィーク中が桜の見頃だったのに徐々に早まって、まだ4月10日なのに… ことしも提灯はやらないのかなあ? ちょっと気になるけどそんなこと思ってる間に散ってしまいそうな…
いよいよ次の水曜日から利用開始になる青森駅の西口広場 車で走ってきました。 青空と自由通路のガラスが透けているのが明るい感じがしてとても良い景色でした 後ろの建設中の駅ビルも気になるところですが、、、 セレモニーがある明後日、利用開始の水曜日…
八甲田山と堤川と月です。 月が水面に反射していて結構いい感じでした。 だんだん雪が少なくなり歩きやすくなっているのですが、今日は放射冷却の影響でとにかく冷えました。 朝歩いているうち、ずっと氷点下でした。 いくら雪がないとはいえ、まだ3月も中旬…
青森駅です。着々と作ってるけどクレーンがだいぶ高い気がする。 ワラッセの駐車場から見てもクレーンの存在感。。 この青森駅駅ビル、まだ今使ってるとこの横に同じくらいの高さの建物が立つと思うと、、、なんか横が薄っぺらいハリボテ感を感じてしまう気…
浅虫温泉のコンビニに立ち寄りました。 山の方を見ると暗くなりかけた空に、寒々とした山肌に、雪が舞ってました。 寒いんですけど、とっても良い雰囲気が出ていましたw 海の方を見ると、そんなに雪が見えないのですが、同じ勢いで降ってました。 画像にする…
雪が降る冬に見せる青空 周りに雪があると、ホント寒々しく見えるのはなんでだろう... 寒々しく見えるのは、寒いのを実際に経験しているからなのかな? ホント放射冷却のような感じでキンキンに冷えていました。 でも冬の青空は貴重なので思わず撮りたくなり…
あけましておめでとうございます 正月元日、ちょっと街へ出かけてきました。 曇り空だけど気温がプラスで割といい感じと思って新町を歩いていたら、急に雪が降ってきました。 で、雪が降ってきたのに反応して新町通りの道路の真ん中にある海水を出す融雪が作…
さくら野百貨店の駐車場から撮りました。 旧中三青森本店跡地に大きなマンションが建ち手前にはショッピング施設のTHREEがお目見えしていました。 近くを通ることはあってもこうやって遠くから見ることはしていなかったので、ここまで完成しているのはちょっ…
夜の青森市内です。 少し気温が高いから路面は濡れていて木には雪がついて白くなってました。 濡れ路面の黒に枝の雪の白がいい感じに映えていました。 雪はこのくらいで終わればいいんだけどなあ…
1990年代前半頃の青森市の空撮写真集があったので見てました。 合浦公園周辺。さすが合浦公園の松のあたりは変わってないですね。終戦後、GHQが上陸したところでもあるんだったっけ? 懐かしいのは野球場の右側の広いとこに緑のものが見えています。合浦公園…
ポケモンGOをしながら、ウォーキングもしようと思いあちこち歩いています。 松原地区を歩きながら写真を撮りました。 奥に見えるのが中央市民センター(旧青森市文化センター)です。手前にあるのが勤労青少年ホーム。もう40年近くこのままじゃないのかな…
最近またポケモンGOをやり始めていて、ウォーキングをしているのですが、ポケストップが多い、青森市内の旧東北本線跡の文芸の小径を歩きました。 紅葉は終わりかけてはいましたけど、青空に映えるもので、歩いていてスマホに目を向けるよりも景色を見ること…
晩秋の平和公園。 久しぶりに平和公園の中に入ってみました。 合浦公園同様、紅葉が終わりかけていました それでも噴水はいまだに動いてました。なんかあまり噴水の近くに行くこともなかったので、久しぶりでした。 久しぶりだったのであちこち写真を撮りま…
なんか9年前にはもう雪が降っていたようで、、、9年前でなくてもそろそろ初雪になってもおかしくない時期になりました。 で、久しぶりに合浦公園に行ってみました。すると落ち葉がいっぱいありましたけど、まだ真っ赤な葉っぱもあり、冬に向かっている景色…