北海道・北東北の縄文遺跡群 - 大船遺跡(北海道函館市)

713日、14日と、北海道にある世界文化遺産に登録予定の縄文遺跡群の見学に行きました。 

tateisu19.hatenablog.jp

 

北海道の縄文遺跡群もあと2箇所。青空が無くなり雲が目立ってきました。

f:id:tateisu19:20210721205621j:image

最初、遺跡に到着したとき奥の方に大型バスがいたので、なんか嫌な予感がしました。

f:id:tateisu19:20210721205617j:image

駐車場かな?と思ったところに車を停めて大型バスがいる方へ歩いて行くと、小学生?の団体がきていました。それでも帰るところだったので、この遺跡に行くとき急な坂を登ったので、どんな景色か見に行くことにしました。 

ホント急坂でした。

f:id:tateisu19:20210721205538j:image

見える景色は太平洋。

f:id:tateisu19:20210721205546j:image

観光バスもここを通ります。見ていたらバスが帰っていきました。

f:id:tateisu19:20210721205529j:image

最初に車を停めたところから少し奥の方にも駐車場がありました。その駐車場の横には「史跡大船遺跡管理棟」がありました。

f:id:tateisu19:20210721205613j:image

中にいた方に大型バスが次にどこに行くのか聞いてみたら、数台いたうちの1台は次に行く予定の垣ノ島遺跡に向かうということでした。。

このご時世というのもあるのであまり賑わっていなければいいな、、と思いました。

で、せっかくなので施設の中を見学しました。平成8年に発掘調査が始まったようです。

f:id:tateisu19:20210721205605j:image

 

ん?垣ノ島遺跡のオープンは世界遺産登録決定日の翌日??

この時点で、次の垣ノ島遺跡は見学できないことが決定しました;;

f:id:tateisu19:20210721205558j:image
発掘の様子のパネルがありました。なんだろう、結構深い。。
f:id:tateisu19:20210721205551j:image

この大船遺跡のある南茅部地域には多くの縄文遺跡群があるようで、その紹介もしていました。

展示施設を見たのち外に出ました。

f:id:tateisu19:20210721205507j:image
f:id:tateisu19:20210721205631j:image

大船遺跡の竪穴住居の特徴。「深い」

f:id:tateisu19:20210721205624j:image

なんでここまで深く掘ったんだろう。

三内丸山とか他の遺跡でも竪穴住居跡はありますけど、復元されたものもそんなに中へ入る時は段差はないです。

f:id:tateisu19:20210721205510j:image

でもここは深いw

寒さを凌ぐために深く掘って作ったのかな?

f:id:tateisu19:20210721205628j:image

もしかすると長い歴史の中で竪穴住居は浅く作っていたのかもしれないけど、どこかで深く作った人がいて、それがそのままこの地域の竪穴住居の作り方になっていったのかも。。

 

盛土遺構です。こちらも土器や石器、魚や哺乳類の骨などが見つかっているようでした。
f:id:tateisu19:20210721205601j:image

竪穴住居が多く見つかっているこの大船遺跡では復元したものもあれば柱だけ組んだもの、またそのままの状態のものなど様々な形で展示していました。

f:id:tateisu19:20210721205609j:image
f:id:tateisu19:20210721205534j:image
f:id:tateisu19:20210721205525j:image

竪穴住居には入れなかったので入り口から中を見てみました。

f:id:tateisu19:20210721205542j:image

うん、結構深い。。

f:id:tateisu19:20210721205554j:image
f:id:tateisu19:20210721205513j:image

 

この遺跡に来るまでに結構な坂を登ってきたと最初に書きましたけど、ホントなぜ海の近くではなく、こういう高いところに集落を作ったんだろう。。

他の地域の遺跡も含めてだけどそこが不思議でした。