北海道・北東北の縄文遺跡群 - 伊勢堂岱遺跡(秋田県北秋田市)

大湯環状列石へ行ったあと、途中の道の駅へ立ち寄りながら、北秋田市にある伊勢堂岱遺跡へ行きました。

以前、道の駅めぐりで道の駅「大館能代空港」に立ち寄ったとき、「伊勢堂岱遺跡」の文字が大きく掲げられていました。

その時、あちこち巡ったときの記事です。

tateisu19.hatenablog.jp

 

その大館能代空港からも結構近くて、道も整備されていて分かりやすかったです。

 

伊勢堂岱遺跡 - 秋田県北秋田市

f:id:tateisu19:20210629120409j:image

 

大湯環状列石に比べると車の数はそんなに多くはありませんでした。

しかしここの遺跡を見に行く前に不安に思っていたことがひとつ。。駐車場から遺跡までどのくらい離れているか。。

この日、秋田では30度超えを記録していて、わたしは遺跡を見る目的なのに、どこか道の駅感覚でいてしまったせいで、大湯環状列石では汗かきまくりで疲れてしまいました。

 

駐車場に車を停めて、遺跡の入り口と駐車場と展示施設を映しました。

ちなみに遺跡はこの写真には映っていませんw

f:id:tateisu19:20210629120401j:image

駐車場から入り口側を撮りました。空はホントにキレイでした。
f:id:tateisu19:20210629120247j:image

展示施設と遺跡の全体図。

ざっくり右下の辺りが駐車場と展示施設になっていて、遺跡はその奥、色が塗られているところ全体のようで。。

f:id:tateisu19:20210629120323j:image

塩飴とか持って来ればよかったあ...と後悔。

で、そんなことを思いながら展示施設へ入りました。

 

もともと昭和5年国鉄阿仁合線建設の際に土器、石器が大量に見つかっていたようで。。ちなみにこの遺跡の近くに秋田内陸縦貫鉄道の駅がありました。

その後、大館能代空港へのアクセス道路を建設する目的で平成4年に調査が入り、遺跡が発見されたとのことです。

f:id:tateisu19:20210629120243j:image

その後、環状列石が3つ確認され、住民・県民の要望で遺跡の保存が決まって、道路建設が中止となりました。

当時の鷹巣町では空港へのアクセス道路よりも遺跡の保存を取ったということで、その判断、決断って相当大変だったんじゃないのかなあ、と推察されます。

なお、伊勢堂岱遺跡には環状列石が4つあり、それぞれAからDまでついているとのこと。まあ下手に名前を付けるよりならいいのかもですねw

f:id:tateisu19:20210629120440j:image

 

小牧野遺跡を見れば、北東北の環状列石はコンプリート。まあかなり前に小牧野遺跡には何度か見にいってることを考えれば、ここでコンプリートになるのかも。
f:id:tateisu19:20210629120349j:image
ここの遺跡も環状列石の周囲に掘立て柱の跡があったようです。なんらかの意味があるんだろうなあ。
f:id:tateisu19:20210629120335j:image

あとで実際に見に行くんですけど、少し高いところに遺跡があるので、、当時の人たちは米代川に石を拾いに行ってたのかな?なんでここの場所なんだろう??

f:id:tateisu19:20210629120338j:image

なおここの遺跡は縄文後期。

土器も破片からの復元がしっかりとされているものが多かったです。
f:id:tateisu19:20210629120357j:image

当時の様子を表したジオラマ。いくつもの環状列石が...

f:id:tateisu19:20210629120313j:image

展示施設をみたあと、いよいよ遺跡へ出発。

写真中央の林の奥を左右に横断しているのは、いま小坂から作っている秋田道です。建設する際、この遺跡に配慮する形で、車から遺跡の方が見えにくい造りにしているとのことでした。

f:id:tateisu19:20210629120235j:image

奥に見えるコンクリートの壁が、建設されるはずだったアクセス道路の一部だそうで。こういう形で残しているようでした。

f:id:tateisu19:20210629120421j:image

三内丸山遺跡も造ろうとしていた野球場の一部をちょこっと残しておいても良かったような。。発掘された当初はそのまま残っていたので、とても印象的でしたけど、まあいまなら見た目が変わっちゃうか...

 

そして、この看板の奥、遺跡の方へ進みます。

f:id:tateisu19:20210629120433j:image
石柱が立っていました。
f:id:tateisu19:20210629120353j:image

現在地が看板中央の赤いところ。ここから写真上の方に階段を昇っていき、ぐるーっと縄文の森を周ってストーンサークル(環状列石)へ行くことにしました。

f:id:tateisu19:20210629120254j:image

やっぱり山の中ですね。。虫やら昆虫があちこちに。。それに加えて暑い...

f:id:tateisu19:20210629120414j:image

暑かったけど、景色はホントよかったですw

f:id:tateisu19:20210629120437j:image

縄文の森と呼ばれる広い空間を歩き、、

f:id:tateisu19:20210629120425j:image
f:id:tateisu19:20210629120452j:image

太陽の黄色、白色が熱さを表していました^^;

f:id:tateisu19:20210629120331j:image

で、環状列石が見えてきます。

 

環状列石D

f:id:tateisu19:20210629120345j:image

環状列石C
f:id:tateisu19:20210629120430j:image

環状列石B

f:id:tateisu19:20210629120250j:image
環状列石A

f:id:tateisu19:20210629120238j:image

様々な色の石が使われていました。

f:id:tateisu19:20210629120444j:image

掘立柱建物跡

f:id:tateisu19:20210629120417j:image
f:id:tateisu19:20210629120309j:image

土器、石器がどのあたりから発見されたかも見たかったですが、本当に広い、大きい規模の環状列石が4つもあるなんて、、なぜここに集まっていたのかも含めて、不思議なものです。

 

戻り道。大湯環状列石と同様、敷地の外側にはクマ対策なのかな?高圧電流の線が張られているようでした。

f:id:tateisu19:20210629120302j:image

 

ここも往復30分程度。最初に展示施設を見て、パンフレットを貰ったうえで見に行くのが良いです。展示施設はまだ新しくてトイレもかなり清潔だったので利用しやすかったw

 

遺跡を見るときは、坂道を登っていくので、暑さ対策、水分補給などは忘れないようにしないと、って改めて思いました。

 

 

 

...遺跡を見ているとき、どこからか踏切の音が聞こえてきました。

近くには、国鉄阿仁合線から変わった、秋田内陸縦貫鉄道の駅があるとのことで、そこの踏切の音のようでした。

遺跡から1、2分。秋田内陸縦貫鉄道の「縄文小ヶ田駅」がありましたので、せっかくなので覗いていくことにしましたw

f:id:tateisu19:20210629120327j:image

世界文化遺産が最寄りの駅、もしかすると駅ももっと改装されたりしてw

f:id:tateisu19:20210629120405j:image

鷹ノ巣駅が2駅先。割と近いんだなあ、という印象w

f:id:tateisu19:20210629120449j:image

単線の、ローカル線の雰囲気が醸し出されてましたw

f:id:tateisu19:20210629120319j:image
f:id:tateisu19:20210629120316j:image
f:id:tateisu19:20210629120342j:image

で、向かいの田んぼになにか違う色の稲が植えられていたので、何だろうと思って写真を撮ると、、、もしかしてキティさんかな?

電車から見ればもっとはっきり見えるのかもしれないですが、写真で見るまでなかなかわかりにくかったですw

ちなみに奥の森のようなところが伊勢堂岱遺跡です。ホント近くを列車が走っているようでした。

f:id:tateisu19:20210629120306j:image

 

 

ということで、暑かったですけど、とても見ごたえがありました。

このあたりは、道の駅「大館能代空港」くらいまでしか足を延ばしたことが無かったので、文化遺産登録された後でも、涼しくなってからでももう一度見に行きたいと思いました。