この前の水曜日、三陸地方と秋田へ行ってきました。
今回の目的は、3月に三陸に行ったときできなかったことをすることと、道の駅スタンプラリーに参加することです。
三陸に行ったときできなかったこと、それは宮城県南三陸町の商店街でご飯を食べることと、道の駅高田松原で奇跡の一本松を見ることです。
今回のルートです。青が初日、赤が二日目です。
青森からみちのく有料道路を通り、八戸、そして三陸自動車道を通り久慈へ行きました。車がそんなに多くなかったからなのか、青森から久慈市まで2時間で着きました。
少し前まで階上町までも結構遠いイメージだったので、ずいぶん便利になったものだとしみじみ。
久慈市のコンビニで一枚。青空で気持ちよかったですw
久慈市を走り抜け、野田村へ。
道の駅「のだ」
6月1日火曜日から2021年度の東北道の駅スタンプラリーが開催されたので、さっそくスタンプラリーの台帳を購入しました。
今回の旅行では、目的地までのルート上に道の駅があったときは寄ることにしました。そうしないと道の駅メインになっちゃって、時間がただただかかってしまうので、、
2021年、最初のスタンプ!
で、道の駅のだ。三陸鉄道の陸中野田駅も兼ねていたので、駅員さんに確認を取ったうえでホームへ行ってみることに。
なんかいい画w
ホームへは、線路下の通路を通って、階段を上っていくことになります。
鉄骨のサビ具合が良い味を出していますw
写真も使ってきれいな駅名標。
平仮名の駅名板は味があります。
その後、三陸道を南下し国道を走っていると、かなり大きな規模の道の駅がありました。
道の駅「たのはた」
20年前とかはもっと海沿いで古い建物だったような、、、(うろ覚え)
国道からは少し高いところにあって、風が涼しくて心地よかったです。
そこから先、三陸道をひたすら南下しました。三陸道は便利な反面、道の駅めぐりをしようとすると、見落としがちになってしまい、そういう意味ではちょっと不便かも。
トイレ休憩も兼ねて立ち寄ったのがここ。
道の駅「さんりく」
ここは三度目。この時点ですでに12時過ぎてましたけど、南三陸まで我慢ということで、スタンプだけ押して先に進むことにしました。
ホヤホヤホヤホヤホy
そして13時前、宮城県に入り、今回の一つ目の目的地に到着しました。
前回、3月に来た頃は、雨が降っていて、景色がグレーのようなイメージで、ほとんど人もいなくてものさびしい感じがしていました。でも今回、青空の中、観光客でにぎわってました。(写真には極力人が映らないようにしました)
で、ここでの目的。商店街でご飯を食べる。
海鮮丼!
いろんな海の幸が乗っていますけど、一番おいしかったのは、奥に見えるタコです。
肉厚で噛みごたえがあってかつ甘い。とっても良かったですw
この南三陸さんさん商店街は来年、道の駅になるようで、その建物が建設されていました。
青空で見る景色は、イメージがだいぶ変わりますね。
そして南三陸町を後にして、再び来た道を引き返しました。
陸前高田市へ。
道の駅「高田松原」
前回は18時過ぎ、3月だったのですでに真っ暗な状態でどこに何があるかわからない状態でかつ、閉鎖されていました。
でも今回は無事に間に合いました。で、どこかの小学生の集団も社会科見学に来ていました。
道の駅の建物の奥、ひたすらまっすぐ歩いていき、階段を上ると、
太平洋を望むことができました。
そこから少し歩くと、震災遺構として津波でやられた建物が遺されていました。
そしてそこに一本松がありました。
実際に津波に耐えた松は根が腐ってしまい、いまは保存作業が行われたうえで建っているということで、それはよいのか?っていう議論になったことがあったように思います。でも、津波の恐ろしさ、そこでかつてどんなことがあったのかを伝えるという意味で、残したことは良いことだと思いました。
すごいおおきいなあ。。
おそらくかつて他の松があった場所なのかな。おそらく周囲はきれいに整備されていて、かつてどうだったかは分からないですが。。
道の駅に戻るところ。とてもきれいでした。
もう一度、道の駅側から撮りました。
正面。
じっくり見て、よし!じゃあ戻るか!と思い、しばらく走っていて思い出しました。
道の駅のスタンプを押していなかったああああ!!
急いで戻って、スタンプを押しましたw
そして花巻市で宿泊。
朝9時にチェックアウトしたのですが、1階はホテルスタッフの方と販売店の方しかいず、宿泊客とは一切会いませんでした。なんか寂しいような。。
で、盛岡市へ移動。久しぶりのアイーナ。
仕事で年4,5回来てたなあw
でアイーナに入り、松屋で朝ご飯。
盛岡まで行かないとないので、ここは今回どうしても行きたかったところのひとつですw
かなーり久しぶりに食べましたけど、味は変わっていなく美味しかったですwそれだけかつて食べていたってことでもあるんですけどねw
で、ファミマによってみると、福田パン!盛岡駅の中で作りたてを買うこともできたけど、駅まで行くのは面倒だったのでこれを購入することに。
これまためっちゃボリュームあって美味しかったw
そして出発。秋田方面に向かう国道46号線を走り、途中の道の駅へ。
道の駅「雫石あねっこ」
道の駅の後ろを流れている川の音が涼しさを出していて気持ちよかったですw
力強く押し過ぎなのか、スタンプがめっちゃ濃く出ましたw
その後、田沢湖を通り北上。
たつこ像の方へは行かずに北上しました。
途中で秋田内陸縦貫鉄道の列車が走っているのが見えました。
なんか良い光景でしたw
その後、道の駅へ。
道の駅「あに」
よく秋田市に行くのに上小阿仁の道の駅に入っているのですが、ここは2回目?くらいで、ほとんど初めての感覚で入りました。
そして北上。この時点で、青森へ帰るのに日本海側へ抜けて、能代市から八峰町、深浦町のルートにするか、7号線を弘前方面へ走るかで悩んでいました。
で、結局日本海ルートだと結構疲れそうということで、弘前方面に行くことにしました。
そうすると結構のんびりあちこち立ち寄ろうと思い、秋田内陸縦貫鉄道の駅を一つだけでも見てみようと思い、看板を目印に走っていくと、、、着きました。
めっちゃでかい!!
阿仁合駅です。着いたときは全く知らなかったのですが、この阿仁合駅は秋田内陸縦貫鉄道の本社があり、かつ中心となる駅だったようで。。
駅舎二階からは列車を見ることが出来るようになってました。
仕事を選ばないキティさんw
駅の外にあった看板にある駅名「笑内駅」
笑内と書いて、おかしないって読むのかあw なんか関西弁のようなニュアンスに感じましたw
そして7号線手前で大館能代空港に行きました。ここまで来ればあとはおなじみの道ばかりということで、なんかホッとした感じになりましたw
道の駅「大館能代空港」
三内丸山など各縄文遺跡と一緒にここ北秋田市の伊勢堂岱遺跡も世界文化遺産ということで、、、
この空港、一日3本の飛行機が飛んでいるのですが、2本が欠航状態で、午前中の一本しか運航していないようです。なので、ANAの受付の人も退屈そうな感じでした。
というか14時半の時点で2階の売店もレストランも閉まっていて、本当に寂しい感じでした。
道の駅のスタンプを押したところにあった売店は営業していて、そこでジェラートを食べましたけど美味しかったw
その後、大館方面へ走り、7号線を北上。青森県との県境。
道の駅「やたて峠」
車もそんなに停まっていなく、比較的静かな印象でした。
そして青森県へ。
道の駅「いかりがせき」
こちらは相変わらず車で混雑していました。
久しぶりにここのまるめろ入りの野菜カレーを食べようかと思いましたけど、たこ焼きでガマン。。
アツアツで美味しかったw
その後、黒石方面へ走り、久しぶりに黒石ICから高速に乗って青森へ帰りました。
この二日間、とにかく天気が良くて窓を開ければ気持ちいい風が吹いてきてとても走りやすかったです。ただ阿仁合駅の辺りは、秋田の内陸だったからか、30度超えをしていて、そこだけは少しきつかったですがw
コロナの影響で開催が一カ月以上遅れて始まった道の駅のスタンプラリー、今年の目標は、青森県内はもちろん、秋田県か岩手県、どちらかの県はコンプしたいなあ、と思っています。
家に帰ってから調べて知ったことがひとつ。
高速道路における軽自動車の最高速度って100kmだったんですね。。80kmとばっかり思っていました^^;;;;