毎年年末にブログで一年を振り返っているのですが、去年まではYahoo!ブログの方で記事を限定公開にしてたので、はてなブログに移行してからは全て下書き扱いになってました。。
時間を見つけて公開にしていきたいと思っています。
去年はこんなこと書いてた。
今日で2019年も終わりということで、、、
ことしは、昨日も書いたけど、平成から令和への改元がいちばん大きな出来事でした。初めて新しい元号を聞いたときの不思議な感覚が忘れられません。
全く聞いたことが無い単語でしたしw
そんな令和元年もあっという間に過ぎちゃって、気づけば明日からは令和2年。新しい年もミントセットを購入しようと思っています。
今年は、1月に久しぶりにライブに行きました。いつ以来かというと2014年12月以来w約4年。
かなり久しぶりでしたけどやっぱり身体は覚えているもので、
最近、またライブにいって騒ぎたくなってきていますw
またYahoo!ブログがついに終わってしまいました。
寂しいことではあるんですけど、引き続き、このはてなブログで更新し続けていきたいと思っています
今年使ったガジェット類
- iPhone7
- iPad Pro10.5 + apple pencil
- apple watch
- Xperia XZ Premium
- iPhoneXs
- GRATINA KYF37
- iPhone8
- iPhone11 Pro
振り返ってみると、ことしは新規に購入したものが少なかったです。
iPhone7:
UQ MobileのSIMを挿して使っています。モバイルSuicaも使えるし本当に不自由ない端末ですw
iPad OSにして、いまだに現役で使ってます。GoodNote4でお仕事用のメモをしたりブログの更新に使ったり、かなり便利です。ただapple pencilで画面を押し込み過ぎて、一部画面の色が変わったりしていてちょっと不便を感じたり。2020年に新しいiPad Proが発売されたら購入する予定です。
apple watch3を引き続き使っています。運転中のハンズフリーの便利さをひしひしと感じた一年でした。保護シートとかケースに入れていないので、結構ボロボロにw
Xperia XZ Premium:
つい最近、解約しました。本当は更新付きでの解約にしようと考えていたんですけど、Xperia ACEに機種編するのもアリかなーとか思って、そのまま放置していました。もっと早く解約していれば、、、と思うばかりです。
それでもさすがに画面のキレイさはいまだに感じるもので、これからも非常時のデジカメとかに使って行こうと思っています。
iPhoneXs:
いまでも不便なことはないと思っている端末です。噂レベルで出ていたiPhone11Proのタピオカ感が実際にappleの発表会を見たら、思ったほどでもなくて、機種変しようと踏み切りましたw
この端末、白がキレイでホント好きでした
GRATINA KYF37:
通話品質を求めてソフトバンクの301SHより機種編しましたけど、あまり良くなかったので、MNPをしようと、、思いました。が、結果機種変することに。
ことし購入端末:
iPhone8:
iPhone7で唯一不便と思っていたことが、Qi非対応。それをカバーしてくれたのがiPhone8。iPhoneXsやiPhone11 Proを使っていると、この軽さがとってもイイ感じなのですw
64GBをかなりお安く、そして料金もイイ感じで契約することができました。
iPhone4の時代、iPhone5がデカく感じ、iPhone5sを使っていた時代、iPhone6はデカく感じ、、それがいまに至り、iPhone11 Proを使っていると、iPhone8のサイズ、重さが軽く感じますw
慣れって不思議なもので。
iPhone11 Pro:
にじみ出るタピオカ感、って初めて見る人には言われるんですけど、使っていると全然そんなことを意識することなく使っています。
不便さを感じるとすれば、iPhoneXs時代から感じていたこと。FaceIDです。寝ているときにスマホをいじろうとすると、FaceIDの解除がなかなかされずに、少しイラっとします。それを考えたら、TouchIDの便利さをしみじみ感じます。
それ以外はほとんど問題なく使えています。特に夜の撮影が明るすぎるくらいしっかりとれるので、満足していますw
2020年には5G対応のiPhoneが出るのかな?そこも気になるところですw
ということで来年は、新型のiPad Proが出れば購入するくらいかなあーと思っています。
あとは国産スマホでDSDVのAQUOS sense3 SH-M12、こういった端末がもっと出てきたら勢いで購入するかもしれないですw
2020年は東京オリンピックの年。
2019年の大河ドラマ、いだてんは初めて最初から最後まで見続けたドラマでした。1964年東京オリンピックまでのストーリーも踏まえながら2020年東京オリンピックを見ていきたいと思います。
来年のいまころ、東京五輪が終わった日本はどんな風になっているんだろう。意外と変わっていないんだろうけど、新しいiPadやiPhone、その他通信技術などなども気になります。
ということで2019年、有難うございました。
そして、2020年もよろしくお願いします。