昨日の夜から一日使いました。
三年前に購入したiPad Pro10.5からの機種変更になります。
iPadは2枚連続、アップルから購入しました。2枚ともWi-Fi+CellularモデルでauのUIMで使ってます。
ネットのレビューではiPad Pro2018モデルからの違いを書いている人が多く、多くの人が、ほとんど変わらない、や、無理に買わなくても、、、って内容になっていました。
2018モデルを知らないわたしは
iPad Pro10.5(2017)からiPad Pro11(2020)に変えてみて感じたこと
を書いていきます。
1. TouchIDからFaceIDへ
最近、iPhone11 ProをiPhone8に戻してみて、TouchIDの便利さを再確認したわけですが、iPadでは初めてFaceIDを体験しました。
縦にしておいても横にしておいてもFaceIDが使えるというのは本当に便利ですネ。
ただ端末の傾きによっては全く反応せずに、端末を少し持ち上げないといけないのはイラッとするかも。
でもiPhoneとは違って、ちょこっと確認する用途で使うことはそんなにないので、まあ問題ないかなあ?と思っています。
ただ、どっちにFaceID用のカメラがあるかたまにわからなくなるので、FaceIDを使用しようとすると、"カメラがふさがっています"的なメッセージが出てくるので、まだまだ慣れは必要なのかなと思います。
2. 端末が角ばったく、ベゼル幅小さく
TouchIDが無くなったことによって、画面が変わりました。職場の人がiPad Pro2018モデルを使っていたので、それを遠目で見ているとこの形、なんというか、iPhone5Sが出たときのような、欲しくなる端末の印象でしたw
iPad Pro2020モデル、所有欲を満たされました♪
TouchIDが無くなったことによって、いままではその部分を掴んで持っていたので、どこを触ればよいのかな?とちょっと悩んだり。
3. Apple PencilからApple Pencil2へ
昨日も書いたのですが、端末の上にバチっとくっつくスタイル。最初は感動しました。端末のお尻に刺さなくてもいいっていうこの仕様。
ただ家でもそんなにapple pencilを多用しているわけではないので、ちょっとこの端末にバチッと止めておくスタイルも、ちょっとapple pencil2も邪魔だなあって思うことも。
家で充電するときは、端末の左側に充電口が来るようにしたいので、そうなるとapple pencil2は端末の下に来てしまいます。端末の重量をapple pencil2にかけるようなイメージになってしまい、あまり良くないかなあーと思ったり。
そこで私がやっているのは、磁石がくっつかない方にapple pencil2を乗せておく。
もちろん充電もされないですし、落ちちゃう可能性もありますけど、家で使う時にはすごくスッキリしました。
4. 磁石
端末にクリップがくっついてどうしよう。。iPad Pro2018以降、冷蔵庫に貼り付けることができるということで、ICカードとか近づけないように気を付けないといけないなあーと思いました。
冷蔵庫に貼ることはしないけど、何かに使えればいいなとか思ったり。
5. 入力がスムーズ
iPad Pro2020だからというよりも"ライブ変換"についてなのですが、WIrelessキーボードで入力すると、MacBookのように入力する先から漢字変換してくれて、かなり便利です。
6. LiDARスキャナ
LiDAR(Light Detection and Raging)スキャナのスゴさを測るために職場の人に試してもらいました。身長をぴったり当てました。いままではiPadを動かして距離を測定してから使っていましたけど、特に何もしなくても測定してくれてすごかったです。
せっかくだから時間を見つけて何かのアプリを作ってみたいなあーって思いました。
7. アンチグレア保護シート
いままで端末では画像を綺麗に見たいと思い、貼ったように見えないガラスフィルムを貼っていましたが、あまりに反射するので、アンチグレアの保護シートを貼りました、。テカテカはしないけど、しっかり見えているし、おk!
8. Lightningからtype-cへ
ついに充電口がtype-cになりました。
わたしはMacBook用のやつで充電しています。
心なしか充電が速いように感じます。
iPad Pro2018から2020にした人はそう変わらないってことなのでしょうけど、それ以前のモデルからの変更だったので、新しいものを所有した感に満たされています。
欲しいッ!っていう人以外でiPadを購入したいと思っている人は、やはり何をしたいか、によるのかなあー?と思います。
iPad Pro10.5インチ、いまで言うところのiPad Air3でも充分な場合もありますし、iPad Pro11インチだとしても、中古で2018モデルを購入するのでもアリですし、最近は見なくなりましたけど、appleのサイトにある整備済みのiPad Pro2018を狙うのもイイのかな?って思います。
わたしは発表直前まで中古で2018モデルを買おうと考えていましたw
あといまはWirelessのキーボードを使っているのですが、Magic Keyboardが発売されたら、そちらも試してみたいと思っています。Magic KeyboardがiPad Proの威力を最大限に発揮するんだろうな、って思っています。
ということで、これからガンガン使って行きたいと思います。