大雪で駅前も街中も郊外も混乱した青森市内も、昨日今日と暖かくなって、雪が中途半端に溶けて滑りまくって大変なことになってます。
一昨日に比べて落ち着いたので青森駅へ行ってきました。
仮設の通路は雪が入るからなのか一部塞がれていました。
5,6番線、ついにエスカレータの運用が開始されてました。
広い階段、エスカレータがなんか違和感w
1,2番線でもいつの間にか電車の停車位置が前の方に移動していました。
青森駅の1番線って、かつて東北本線の特急列車が走るメインのホームで、この景色は誰にもなじみのある景色だったと思います。
青森から東京に向かおうとすると、ここから特急はつかりに乗って盛岡へ、または特急つがるに乗って八戸へ、そこから新幹線。
1番線ホームに立つといまでもそのころの景色を思い出します。
青森駅1,2番線(2009年)
1,2番線が前の方に移動したので、この景色なのですが、旧連絡通路があったことを考えると、まだなんか違和感を感じます。
何気に乗車口の案内板が新しくなってました。
地面はまだ仮のような感じでした。
来年1月5日、というより来週の水曜日からいよいよエスカレータが利用できるとのことで。
令和6年までどちらも上り運転になるみたいです。令和6年、、、、まだまだ先で。。。
ことしは青森駅は61年利用された4代目駅舎から5代目駅舎へ変わり、4代目駅舎と連絡通路が解体され、新しい青森駅として利用が始まったターニングポイントの年だったなあ。
来年は自由通路西口の完成と、東口駅ビルの工事開始が始まると思うので、どう変化するのか楽しみです。
あとは個人的に思っていることとして、駅のホームの案内板とかを1~6番線で統一してほしいな、って思ってます。
青森駅の変化を来年も見ていきたいと思います。