今朝、朝散歩で青森ベイブリッジを渡ったのでそこから旧青森駅舎の解体のようすを撮ったので載せていきます。
出発は青森駅。
まだ暗い中なので自由通路の灯りがホントきれいです。
正面から見た様子。このままだと、バス乗り場2番線辺りが青森駅自由通路東口に真っ直ぐ繋がる感じになりそうですね。
A-Factory側の旧自転車置き場の辺りから撮りました。ここにデーン!と建つのかあ。。
JR青森駅5代目駅舎。自由通路のデザインは公募で結構目立つ形で決まったけど、5代目の青森駅駅舎のこのシンプルすぎるデザインについては、もう少しなんかあっても良かったような気がします。
一枚目の写真を拡大してみました。
旧連絡通路が無くなれば本当にスッキリとしてしまうもので。寂しさとこれからどうなるかの期待が入り混じります。
これを見る限りでも自由通路東口からバス停側までの通路は結構長くなりそうですね。
オレンジの自由通路と白い連絡通路。そして青いトタン屋根。これがこれからの青森駅になるんですね。
いい空(*´∀`*)
朝の空と自由通路。イイ感じの画になりました。
利用者減においては仕方ないことだよなあ。。
自由通路東口の階段から撮りました。もう少しで建設中のエスカレータ、または階段を降りて真っ直ぐ向かえるようになるんだよなあ。
エレベータから撮りました。旧駅舎が無くなり広くなったのが分かります。
エスカレータの中身。こういうのを見ると結構楽しいものでw
いまは階段を下りると途中で右に曲がっていますけど、突っ切っていくことに。というかすでに東口に向かう壁(写真左奥下)は取っ払ってる?
ラビナの横から見た旧駅舎。ガレキの山ですね。。60年ここに駅舎があったんだよなあ。(しみじみ)
3月の新駅舎開業から続いている臨時の自由通路東口も貴重な光景になるんだろうなあ。