朝散歩をしていて青森駅を通ったら解体が進んでいるのが見えました。
旧駅舎の改札内エスカレーターを上った辺りから連絡通路のところまでは解体されたようで。
写真は撮りませんでしたけど、ラビナと駅の間のエビナの屋根が取り外されて旧駅舎が見えていましたけど、そこも覆われて、解体されていました。
自由通路に入り旧駅舎を見ようとしましたけど、朝早かったからなのか、工事が始まろうとしているからなのかは分かりませんけど、横側のシャッターが閉まっていて、東口の階段、エスカレータ部分の工事の様子など見れなくなっていました。
今年度末に向けて工事中ということは、来年の春には真っ直ぐエスカレーターを降りて、正面に出るルートが完成するということなのかな?新しい駅ビル1階の一部分が自由通路になるようなので、そこだけ先行して作ってしまうということになるのかな?
そういえば青森駅自由通路東口にはトイレを設置するのかな?いまの仮の連絡通路には仮設のトイレが設置されているけど、メインの通路が完成したらトイレも含めて撤去されるはずだし、、その辺どうなっていくのか気になるものでw
階段から見た旧駅舎。大分解体が進んでいるようで。
自由通路西口にはこんなお知らせが貼っていました。
いよいよ西口の駅前広場の整備が始まるようです。
旧西口駅舎のところを歩道にして現在利用している場所も含めて広く整備が始まるみたいです。
駅西口側は、旧駅舎、旧連絡通路の解体が順調に進み、いよいよ見えるところの整備が始まるわけで、どのようになるのか楽しみです。
あすなろ橋から撮った青森駅。