昨日のニュースで青森駅東口ビルの商業施設の名称が「&LOVINA」と発表になりました。
そして(仮称)青森駅東口ビルの名称が「JR青森駅東口ビル」になりました。
「&LOVINA」...LOVINAの文字が残っていて、新しい名称になるより全然良いです!
https://www.jreast.co.jp/press/2023/morioka/20231010_mr11.pdf
完成予想図と比べてみると・・・
明るさが足りないだけでほとんどおんなじ!(当たり前か)
ということで朝、歩いてきました。
最近、だんだん暗くなる時間が早いもので...
LOVINAとの連結はまだされていないのかな?位置的にスタバも引っかかるのかも。。
仮の連絡通路ももうわずか、、、だいぶこの仮の連絡通路にも慣れたので無くなるのはこれまた寂しい気がします。。
来年の春にはここが開通されるんだろうなあ
下りのエスカレータも動く日が...
自由通路の西口の方から撮りました。ちょっと独特な窓の配置ですね。。
西口の駐車場から撮りました。新しい建物に昔からある建物も混在した景色。
でももう4代目駅舎の時の雰囲気は完全になくなったなあ...
特急つがるとリゾートしらかみ青池編成。もうすっかりお馴染みの景色です。
JR青森駅東口ビルがデーンとw
自由通路東口の階段。ここももう少しで、右側へ曲がる道が封鎖されて直進になるのかあ...
いよいよだけどちょっと寂しいっていう面倒くささw
A-Factoryの方へ抜けようと思ったら工事中で閉鎖されてました。そういえばそうでした。
なので窓から覗きました。結構出来上がってる。というかここは今月下旬までの閉鎖が終わったら通れるようにするのかな?冬場は歩くのが大変そう....
東口から出直して横の方から撮りました。
この記事を書く以外にも青森駅周辺には来ているのでいつも気になっているのですが、一部ガラスが嵌め込まれないままなのでどうしてなんだろうとずっと気になっています。
今日の朝6時前なのですが、すでに工事は行われていました。
なので少しだけ雰囲気をみることができました。横は搬入口なのかな?
厚い雲とお日様の朝焼けとAOMORIと青森ベイブリッジ
ワラッセ側から撮りました。こうしてみるとなんか圧を感じますw
駅名は4代目で使用されていた「あおもり駅」が使われるようで、「青森駅」の白い幕の上辺りにそれ用の文字を設定する場所らしきものが見えました。
商業施設「&LOVINA」のオープンは来年春。4階に入る行政施設(青森市民美術館、縄文遺跡PR施設)も来年春オープン。
ということは、さっきも書いたけど、青森駅自由通路の東口のエスカレータが上下で利用可能になって、エスカレーターを降りてまっすぐ外に出るルートも利用可能になるということだと思うので、いよいよ青森駅の工事も終盤に向かっているということだろうなあ...
これからますますいろんな情報が出て来ると思うので、楽しみにしながら待ちたいと思います!