この2、3年メイン機をiPhoneXs, iPhone11Pro, iPhoneSE2と使い、1ヶ月前にAQUOS sense3で久しぶりにandroidを使い、このたびSIMフリー版のXperia 1IIにしました。
そして一週間ちょいと経ちました。一週間使ってみて良かったこと、気になったことを書いていきたいと思います。
良かった点
1. 画面がきれい
これはもうこの通りです。撮った写真もキレイに表現されるし満足です。...ですが、さすが4K+有機ELディスプレイ!...というほどではなかったかな?って感じです。できれば4Kを感じさせるようなプリインの壁紙をたくさん用意して欲しかったかもw
2. 指紋認証
指紋認証が側面にあるというのは、正直慣れるかどうか不安でした。一度、XZ Premiumを使ったときはメイン端末としての利用ではなかったのでそんなに気にしていませんでしたけど、普段使いの端末で側面でのロック解除。。最初の2、3日はクセで端末下部を触ってましたw
で、一週間経ちましたけど、全くストレスなく使えています。私は端末は左手で持って中指で側面を触って解除しています。
結構、指紋認証の精度がよくないというような記事を見るのですが、私は全く問題なく解除できています。そりゃ、何度かミスすることもありますけど、何回かタッチしていれば解除されるし、それがストレスになるようなモノではありません。
3. ウィジェットデザイン
AQUOS sense3の時計アプリのウィジェットが個人的には、いけていなかったので、この時計マークにはかなり気に入っています。なんかXperia感もあってとっても好きです。
4. アンビエント表示(always on display)が便利
always on displayはGalaxy S7 edge以来なのですが、qi充電している時など時計代わりとしてかなり重宝しています。
基本、寝る時はオフにしてあとはつけてます。仕事中もw
5. ゲームがサクサク
ゲームがサクサク動きます。iPhoneだったらiPhoneSE2でも全く問題なかったのですが、AQUOS sense3からの機種変だったので、動作がかくつかずに使えています。
いろんなゲームに手を出そうとも思っているのですが、androidということでセキュリティ上、怖いものもあるので気をつけながら探してます。
6. ワイヤレス充電いい!
これもAQUOS sense3からの機種変ということで感じていることなのですが、いちいち充電器を挿さなくても置くだけで充電ができるというのは本当に便利です。
ただ、いま使っているワイヤレス充電機がGalaxy S6 edgeのものなので、端末がでかくて台座からちょっとはみ出ていますw
7. 持ちやすい
最初はでかくて不便かも、、と思いましたけど、端末の重さなど間隔を掴んできたので結構持ちやすいです。Spigenのケースをつけているので、そのケースに慣れてきたということでもあるのかもです。
8. auメールアプリ使える!
SIMフリー端末を使うにあたって、auのメールアプリが使えなくなるようなことが書かれていたのですが、auメールアプリをDLしたらSIMと連携したのか、***@ezweb.ne.jpのアドレスが登録されました。
で、通知が来るようになりましたw
ただしこれを使ってGmailにメールを送信すると、エラーとなって返ってきています。。やっぱり一般のメールアプリを使うしかないのかな?って思ったりしています。
まあ私は通知を見るだけにしか使っていないので、しばらくこのまま使うつもりです。
9. Googleフォトが悪くない
画像の管理について、本当はXperia純正のアプリが良かったのですが、AQUOS sense3でGoogleフォトを使っていたので、問題なく移行することができました。
撮影した画像、ダウンロードした画像などシンプルに表示されていて見ることができてなかなか良いです。
Xperia純正のアルバムアプリを使っていて、この機種に機種変したら考え方は変わっていたかもですけどネw
10.イヤホンジャック!
しばらくiPhoneをメインで使っていたので、AQUOS sense3からですがイヤホンジャックが別についているのは本当にいいです。なんてったって直でイヤホンをさせる訳ですのでw
これまではlightningケーブルの差し口に口を2つに分配するものを挿して、充電しながらイヤホンを挿して使っていました。でもこれだと見た目もよくないし、なんてったってかさばります。なので、イヤホンジャックを単品でそのまま挿すことができるのは本当に良かったです。
あとは、ノイズキャンセリング対応のイヤホンがさまざまな種類で販売されていればいいんですけどね。ほとんどワイヤレスになっているのでちょっと残念だったり。
気になった点
1. 指紋認証
側面の指紋認証は端末を持つときに触るので解除がとても便利です。でもその反面、端末を持っただけで触ってしまうので、持ち歩こうとしているだけでロック解除されてしまって、ちょっと困っています。
ポケットに入れたときに、端末がロック解除されていないかいちいち確認しています。
2. カメラの位置
カメラはキレイですけど、縦に連なった長いカメラはまだ慣れません。つい無意識のうちにカメラを触ってしまっています。なので写真を撮るときは、撮る前にカメラに指紋がついていないかを確認しています。
これもいずれ慣れるんだろうけど、、と思ってはいるのですが。。
3. 画面分割
21:9のサイズということで、画面を2分割して使用することがウリになっている感がありましたけど、驚くほど使用していませんw わざわざ分割しなくても、、って感じに思っています。
よく使用しているYoutubeはPremiumにしているので、バックグラウンド再生されるので、他の事をしながらってことができちゃうので、別に気になっていません。
4.サイドセンス
ケースをつけているからほとんど使うことはないです。またケースを外して使ってみようと思ってもなかなか反応しません。。個人的にはGalaxy S6 edgeのエッジの方が使いやすかったです。
5. 純正ケースが思ったよりも残念
あくまでもただのケースということで、蓋を閉じてしまうと全く反応しないのが今回の特徴なのは分かるんですけど、そこはやはり反応して欲しかったと思うくらい、いちいち蓋を開けて確認するのは不便だなあ、って思うことも。
あと充電していると右上にランプが点灯するのですが、その点灯もカバーで見えないという。
6. ケースが少ない
端末のってことではないのですが、これが地味に効いています。。
先週発売したばっかりなのにー!と思ったけどよくよく考えたらこの端末の発売は、今年の5月。iPhoneと違いケースなんてあっという間に少なくなるのが世の常。それをすっかり忘れていました。近くの家電量販店に行ってみると、iPhoneのケースは山ほどあるのに、Xperia 1IIのケースは2種類だけでした。保護シートは3種類。
うーん、、不便です。。
分かってはいたけれど...な点
1. ポケットからはみ出す
やはりデカいです。内ポケットにもズボンのポケットにも入りきりません。カメラ部分がひょっこり出てきますw
iPhoneSE2を使っていたので、この大きさ、どうしようかとまだ悩んでいます。
2. Bookアプリ(iOS)との連携
iPhoneでKindleで購入していた本はそのまま読めるんですけど、ブックアプリで購入していた小説類が読めなくなってしまいました。androidと連携できるかな?とか思ったけど、まあそんなわけもなく。はい。
まあどうしても読みたくなったら、SIMを一枚、iPhoneSE2に挿し替えて使おうと思います。
これからやってみたいこと
1. ミュージックアプリ
まだ試していないことで使ってみたいのが純正の音楽アプリです。Apple Musicのアプリを入れて、クラウド上で使用しているのですが、せっかくなので純正のミュージックアプリやmoraとかも使っていきたいと思っています。
2. アプリ作り
あとやってみたいこととしてオリジナルのアドレス帳を作りたいと思っています。どうしてもandroid10のアドレス帳は好きでないので、ガラケー時代のタブ区切りで管理できるようなやつを、androidStudioで作ってみたいなーって思ったりしていますw
感想
この一週間、いろいろ触りましたけど、総じて良いですw
端末もちょうどいい持ち方を見つけましたし、カメラもPhotoProが楽しくて、いろんなところに持っていって写真を撮りまくっています。
あと仕事用の番号を2枚目のSIMとして挿してますけど全く問題なく使えています。ただ気づいたことが一つあり、圏外エリアに行くと、SIM2枚とも同じキャリア(au, UQmobile)なので、一緒に圏外になってしまいます。どちらか片方をドコモにすれば良かったなあーとちょっと思ったりしています。
青森は明日から雪が降ってくるような天気です。青空の中、写真を撮って行きたかったのですが、なかなか難しくなる季節です。それでもこれからもいろいろ撮ってみたいと思います。
落ち葉がたくさん、もうすぐ秋が終わろうとしている夕方の青森