秋田空港へ

f:id:tateisu19:20241014145114j:image

ちょっと遠出しようと思い、秋田空港まで行きました。

大館能代空港まで入ったことがあるんですけど、秋田空港は初めてでした。

 

津軽SA

葉っぱも少し赤くなり、空はなんか秋の空
f:id:tateisu19:20241014145119j:image

小坂ICから大館に入り、ずーっと走っていき、上小阿仁村の道の駅。
f:id:tateisu19:20241014145131j:image

さすが三連休の2日目。めちゃくちゃ混んでました。なおかつお昼だったので食べるところも混雑していて...

コンビニでおにぎり1個食べつつ移動しました。

 

秋田空港に近づくと駐車場の案内があり、遠いところだと安いけど近いところだと高い、みたいな感じで書いてて、安さにつられて遠くに停めました。

 

停めてから気づいたのは2時間は無料。。。もっと早くに書いてほしかった...

で、空港まで歩きました。

f:id:tateisu19:20241014145103j:image

駐車場から近いところが国際線ターミナル、国内線ターミナルとは建物が分かれていました

f:id:tateisu19:20241014145110j:image

国内線の方へ移動してきました。建物の造りが少し昔の感じがしました。

f:id:tateisu19:20241014145123j:image

思えば遠くへ来たもので。。
f:id:tateisu19:20241014145052j:image

竿灯となまはげ

うん、秋田に来た!って感じがしますw
f:id:tateisu19:20241014145044j:image

お腹がすいたので遅めのおひるごはん。

しょっつるを使った和風ダシのラーメンです。

とにかくアッサリしていました。焦がし玉ねぎがいいアクセントになっていておいしかったです。

エビは中身はカラでした。。うん、ダシだね。

f:id:tateisu19:20241014145106j:image

ラーメンを食べて外に出ると16時ころ、駐車場への帰り道です。

ホント雲一つないいい天気でした。

f:id:tateisu19:20241014145059j:image

振り向くとこんな看板。いやこわすぎ。こんな何もない道を歩いていて遭遇したらもう無理な気がする。

そういえば青森空港も近くの料金所でクマが出たって話し、何度かあったっけ。。
f:id:tateisu19:20241014145139j:image

駐車場からはこんな感じで飛行機を見ることができました。

f:id:tateisu19:20241014145134j:image

滑走路が近くて景色もとっても良い感じ。

それにしても雲がない..w

f:id:tateisu19:20241014150410j:image

片側1車線で70km制限の秋田自動車道能代まで走りましたけど、みんな100km超で走ってて、最近あまり高速乗らない人間としてはちょっと焦った。2車線区間でバンバン追い抜いてもらいました。

そして道の駅きみまち阪。19時過ぎていたのでご飯を食べるところも物産も全て閉まっていました。残念。。
f:id:tateisu19:20241014145126j:image

中にあったチラシ。一昨日オープンしたのかあ。。

秋田県十和田湖の文字。もちろんまったく悪くないんだけど、なんか違和感を感じるのはやっぱり青森県民だからかも。

小坂町って道の駅すでにあるはずだけど、一つの自治体に複数あってもいいのね...
f:id:tateisu19:20241014145048j:image

そういえばiPhone16Proで夜景を撮りました。もうすでに撮ってますけどね。。

適度な明かりにナイトモードの機能でとっても良い感じに写りました。

f:id:tateisu19:20241014145056j:image

 

このあと7号線を走って青森県に入り、碇ケ関ICから高速に乗って、途中、津軽SAによって休憩しながら戻りました。

 

tateisu19.hatenablog.jp

 

弘前でお仕事していたとき、いつも帰宅は真っ暗になってからだったので、夜の運転は結構好きだったりします。なので、久しぶりに夜の運転はとても楽しかったです。しかも高速の運転は久しぶりでした。

雨が降ったりしていると、使わなければいけない神経は倍になるので大変だと思うんですけど、雨が降っていない、路面が凍結していない夜の道は走っててとても気持ちがいいです。

今の時期は暑くもないですもんね。

 

また雪が降る前にどこかに行きたいなあ、って思いますw