久しぶりに朝から青森駅へ行きました。
見るたび大きくなってる青森駅の駅ビル。
横から見てもかなり大きさがあって迫力を感じます
右に行けば駅、左に行くと、、、コインロッカーを設置してるみたいで行ってみました。
ラビナの階段の下にロッカーが設置されてました。
ここからの自由通路の景色は初めて見たかも。
自由通路の東口、すっかり駅ビルに隠れて暗くなってました。なんか光が入らなくなってもったいないなあ
西口方面の案内板にねぶたん号のお知らせがw
JRデザインの看板にこうやってねぶたん号の案内が貼ってあるのはなんか新鮮w
棟方志功記念館に行くのも西口からっていうのは慣れるのに少し時間がかかりそうで、、w
野木和公園の八重桜フォトコンテスト
西口側の看板にもねぶたん号の表示が...w
全面ガラス張りの開放感はホントいつ来ても気持ちいいものでw
本数は決して多くないねぶたん号...
西口自由通路開業時以来ですけど、やっぱり時刻表が地面すれすれまで貼っているのは変わってませんでした。見難さ半端ないと思うんだけどなあ...
西口が落ち着いて駐車場も広々してます。さすが平日の6時前だからなのか一台も駐車している車はありませんでした。
再び自由通路に戻ってみるとなんかリンゴジュースの自販機に金色のリンゴが...
330円!!
世界一のリンゴを使ってるみたい。。。それでも330円って...
エレベータを降りたところからA-Factory側に抜けるところの道です。すっかり建物の建設工事が始まったからか、なんだかんだが落ちてこないように屋根がつけられました。
屋根っていうより足場なのかな?
ちょっと覗いてみると、非常階段っぽいものが組まれていました。
すっかり明かりがなくなり特別感のある通路のような感じに...w
工事中だからとはいえこういう細い道はワクワクするものでw
東口の旧駐車場。西口にもできたからそっちも便利だよっていう看板がありました。東側に住んでいると、こ線橋を超えていかないといけない不便さを感じてしまいますが...
着々と工事が進められていました。
A-Factoryとワラッセの間の広場にリンゴとAOMORIのモニュメントが...
説明する何かがあってもいいようなw
青森駅の駅舎がすべて覆われるくらいまで骨組み工事が進んでいるようで。。
工事中の看板の内容が新しくなってました。
八戸や外ヶ浜の紹介も...
着々と進んでいる駅ビル工事、行くたび大きくなっているのが楽しみだったりしますw
来月にはSuica対応ということで運賃表とか自動改札機の変更とかいろいろ楽しみが待ってますw
ちなみに今日、4月25日は旧中三跡地にTHREEがオープンしました。
駅に行った6時ころは特に待っている人はいませんでしたけど、午前中にアウガに用を足しに行った際、10時過ぎころには開店を待つ人たちが多くいました。
わたしは・・・ひとしきり落ち着いたときに見に行ってみようかなあ、って思います。
いまのご時世、青森駅の駅ビルもそうですけど、新しくオープンするのっていいですねw