機種変をしようとしたけど、なかなかうまいこといきませんね。
昨年9月より使用しているiPhone11Pro。ここ最近は別に契約したiPhoneSE2にSIMを差し替えて使っています。
ホント、iPhoneSE2が快適すぎて、iPhone11Proの出番が全くありません..
なんだったら一年経っていないけどiPhoneSE2に機種変しちゃおう!そう思いました。
もともとiPhone11Proを契約するタイミングで、アップグレードプログラムEx(a)に加入していたので、12カ月の利用でその後、機種変更を条件に残金の支払いをせずとも良い、となっています。 www.au.com
というかそれにしないといけない、と考え、当時はめっちゃ調べていました。
以下はその記事です。
昨年の9月に契約をしているので、あと2ヶ月分は分割金を支払わないといけないのは覚悟の上でした。
そこでこういう風にしようと考えました。
iPhoneと最近のガラホは同じSIMが使えるということで、iPhoneSE2をかつて使用していたGRATINAに機種変して、iPhone11ProをiPhoneSE2に機種変する!
そう企み、ショップに行きました。こんなこと考えて使ってる人、あまりいないだろうなあ、、とか思いながら。。
ショップの店員さん、引く事もなく冷静に状況を把握していただき、手続きにかかってくれました。
その際、すべての端末をショップに渡してきたので、一時間ほど近くのホームセンターで色々と品定めをしましたw 一人暮らしをしていた時しか見ないような洗剤とか食器とかも見たりして、意外と楽しかったです。
しかし最近、支払いの多くをスマホで行い、TwitterやらFacebook、Youtubeなどすべてスマホで行っていたので、スマホがない状態というのは、気持ち的に結構キツかったです。これが依存というやつか...とか思ったりしました。
そして一時間が経ち、ショップに行くと、、、店員さんから伝えられたとこととして、iPhone11ProからiPhoneSE2への機種変更はできない、というものでした。
具体的に書くと、アップグレードプログラムEx(a)で契約しているiPhone11Proから持ち込み端末のiPhoneSE2への機種変更では、アップグレードプログラムEx(a)のサービスは対象外であるということ。
どういうことかというと、アップグレードプログラムEx(a)の機種変更とは端末購入を伴う機種変更とのことで、持ち込み端末への機種変更はアップグレードプログラムEx(a)の対象外である、というものでした。だからここで機種変をしたら来年の9月までiPhone11Proの残額支払いは継続になるということでした。
そんなばかな、と思い家に帰り、この記事を書きながら上記リンクのauのサイトを見ると、特典適用条件にちゃんと書いてました。
「ご購入」
ショップの方も、持ち込みでも機種編だとOKだと思っていたようで、特に違和感なく手続きをされていました。で、途中になって気づいたようで、手続きを止めて待っていてくれました。
そんな状況になっているなら早く教えてくれればよかったのに、、と思ったけどいかんせん連絡手段がないw
結果的にiPhoneSE2の契約SIMをGRATINAに機種変する手続きだけしてもらいました。
とりあえずその場では代替手段を考える余裕などなかったのでそれで帰宅しました。
「機種変更とはご購入である。」
勉強になりました。
次の手をどうしようか、これから考えていこうと思います。