一日、フルにiPhone12miniを使いました。購入した充電器について、iPhoneSEとの違いなど書いていきたいと思います。
が、その前に、、
マスク着用でのiPhoneロック解除
朝起きたら、iOSのアップデートが入ってました。
昨日、購入した段階でiOS14.2だったので、早速アップデートし、iOS14.4にしたのですが、今日、iOS14.5にしました。
このバージョンは、マスク着用でも、AppleWatchを付けている状態で、iPhoneのロックを解除できる仕組みになっているということで、ワクワクしながらアップデートしました。
というのも、iPhone11Proを使っていた時、マスクしているせいでいちいちロック解除が面倒でかなりストレスになってました。なので、この仕組みはとってもありがたいものでw
で、アップデート後に使おうと思ったら、AppleWatchのwatchOSを7.4にしなければいけないということで、さっそくアップデート。
ところが容量不足と出てしまい、やむなくAppleWatchの連携を解除し、再度iPhoneと接続しました。
そこそこ時間がかかりましたけど、なんとか成功。
で、使ってみて分かったこと。
・AppleWatchは手首に巻いてパスコードを入力して解除状態にしていること。
・ロックを解除するときは、マスクをしている状態でも、マスクをしていない状態と同じこと(端末を見て画面を上にスワイプ)をしないといけない。
AppleWatchを付けていれば、スマホを見てなくてもTouchIDと同様に解除されるものだと思ってました。ところがそういうわけにはいかないようで、しっかり見てました。。
んーちょっとなあ。。
MagSafe対応のお高い充電器
で、今日、amazonからケースと充電器が今日届きました。
特筆すべきは充電器です。
めっちゃ高かったです。
でも、iPhone12miniとAppleWatch、そしてAirPodsを同時に充電できるもので、わたしはAirPodsを持っていないので、そこにiPhoneSE2を置いてQi充電することに。
いま部屋のレイアウトを変えようと思っているので、この充電器で充電に必要なコンセントの数を減らせて、満足です。
iPhoneSE2からiPhone12miniに機種変更して一日使った感想
良かった点
サクサク
気のせいかもしれないけど、iPhoneSE2よりも動きがキビキビしているような感じがしました。
画面がキレイ
壁紙の色味が違っていて、はっきりしていて明るく見やすかったです。
そしてさすが有機ELw
気になる点
角ばっていて使い難い
iPhone5Sまではこれが普通だったのですが、iPhoneSE2を使っていた身としては、丸っこくて適度な重さに慣れたので、この角ばっている感じがなんか慣れないです。
FaceID不便
上述したように、マスクをしているときはAppleWatchで画面解除が出来て便利になりましたけど、アプリの購入などはちゃんとマスクを外した状態でなければいけなく、そこがちょこっと使い難さを感じました。
あまり便利にしすぎるとセキュリティがゆるくなってしまうから、適度に制限をかけたのだとは思いますけどね。。
あと朝、寝ぼけまなこでは反応しませんでした。こういうところはTouchID遉やなあ、と思うもので。
発熱しやすい?
運転中に、ポッドキャストをかけながら30分ほど走ったら、結構端末が熱くなりました。
まあたまたまなのかもしれないし使い始めだからバックグラウンドで何か動いていたのかな?とか思っておこうと。。
という感じです。
まあ初めてFaceIDを使っているわけではないので、徐々にUIを思い出して使えるだろうと思うし、形とかも使って行けば慣れていくだろうから、これからがっつり使って行きたいと思います。
まだ写真はあまり撮っていないのでこれから撮っていきたいと思います。
ねぶたも。。