道の駅巡り、今日は津軽半島北部を巡ってきました。
まずは青森市内。道の駅「なみおか」へ。
ここはいつもの道の駅。最近はスルーしてたので、久しぶりに入りました。
あまりマジマジとは見ないのですが、道の駅の中にリンゴの木があり、実が小ぶりだけどなっていましたw
で、ここで朝ごはん。
野菜天ぷらのかけそばに、揚げ玉とネギをたっぷり。そして鮭おにぎり。
ここのお蕎麦、いつも上品で美味しいですw
で、食べながらふと思ったことがあり、、
それは青森市内で有名なお菓子「おやき」を販売している浅草焼というお店が、この蕎麦屋の隣にあるのですが、コロナの影響で、このお店を経営しているところが倒産し、それに合わせて浅草焼も青森市浜田と五所川原の店舗を除いで閉店したということで、いちおうその様子も見ておこう、と。
Σ(・ω・ノ)ノ エッ...
営業してるー!!!!
お店の人に理由を尋ねたかったんですけど、混んでいたので辞めました。
あまりに嬉しくて、あんとクリームと2色(あん・クリーム)を購入しましたっw
ここもフランチャイズだったのかなあ?よくわからないけど、美味しかったからおk!
その後、津軽自動車道に入り、五所川原市へ。そこから弘前方面に走って行き、道の駅「つるた」へ。
11時半頃でしたので、お昼ご飯を食べる人たちも含めてかなり混んでいました。
ちょっと暑かったので、直売所の方までは行く元気がありませんでした。
その後、五所川原市内に戻り、ひたすら北上。金木に入り、芦野公園に。せっかくだから立ち寄ってみようと思いましたけど、車の流れに流されて素通りしちゃいました。
桜の時期の芦野公園駅は良さそうだなあーとか思いながら引き続き北上。
中泊町の中里地区へ行きました。
この辺りで、ガソリンが心配になり、スタンドを探して走っていたら、「津軽中里駅」の看板があり、何となく惹かれて行ってみました。
中には駅の待合室と、奥にはかなり広い食堂がありました。食堂の中の古臭い匂いが、味があってとってもよかったですw
そして駅の中にお土産が売っていたのですが、そのメニューの中に気になったものが、、、
「 6 石 炭 100」
石炭!?
たまたま?見本が飾っていなかったので、どういうのか分かりませんけど、石炭って、、あの石炭なのでしょうか?すんごく気になりました。
外には五所川原方面に向かう電車が待機していました。見えにくかもしれないですが、ホームには風鈴が飾ってありました。もしかしたら車内にも・・・
ということで寄り道をし、近くのスタンドでガソリンを入れました。
...何でガソリンがいっぱい入った後も無理やり入れてくるんでしょうね。セルフではやっちゃいけないって言われているのに。。
その後、再び五所川原市へ。市浦地区の道の駅「十三湖高原」に着きました。
ここは、たまにシジミを買いに行くお馴染みの駅だったりします。
連休中ということで、とっても混んでいました。
その後、しばらく走って、中泊町小泊地区の道の駅「こどまり」へ。
ここも昔からよくきていた道の駅で、混んでいました。
ここの道の駅には、水槽があって、そこでイカが泳いでいるのですが、見に行くと、、、、
どちらさんでしょうか、、、
イカからカレイに変わっていました。
ここでお昼ご飯を食べようと思ったのですが、14時の段階で、めっちゃ混んでて、何組も待っていたので諦めました。
そしてここから北上です。
途中の道で撮りました。奥に見えるのは北海道です。
道の駅巡りをしているとたまに竜泊ラインを通るんですけど、最近はずっと竜飛から下ってばかりだったので、竜泊ラインを登るのはかなり久しぶりでした。
途中でお腹が捻れるようなカーブが続くのですが、昔乗っていた車は馬力がなかったので、登れるか自信がなくて、めっちゃ怖かったのですけど、今は上りも楽しいものでw
で、途中の鳥瞰台へ。ここから景色を眺めようとしたら、、ちょうど登ってきた方に低い雲がかかってきていました。。
竜飛岬方面にも雲が流れてきていました。
そしてしばらく走ってると到着。
道の駅「みんまや」
コロナ禍で7月いっぱいまで営業休止していたのですが、この四連休だけは営業するということで、運良く入ることができました。
日本全国、いろんなナンバーの車やバイクが来ていました。
まあ考えれば手を伸ばせば北海道に届くような場所なわけで、この連休の機会に、と考えている人が多いんだろうなあ。って思いました。
で道の駅の中に入りました。食堂はもちろん終わっている時間で、併設している青函トンネル記念館はというと、体験坑道へのケーブルカーの営業はしていませんでした。
連休中の開館が急遽決まったからなのか、自動販売機も使えない状況でした。
そしてあとは帰り道。道の駅いまべつを通り過ぎ(*記事にはしていないけどスタンプ押印済み)、蟹田を走り、青森へ帰宅しました。
今年は三厩の道の駅がやっていない想定で考えていたので、いつもなら今別から三厩、小泊の流れで押してましたけど、今年は、今別と平舘だけで周り、五所川原方面だけで別に回ろうと考えていました。
そしたらこの四連休は道の駅みんまやが営業するということだったので、五所川原方面からまっすぐ北上するルートを取りました。
なんだかんだいってもいつもの連休中の混雑っぷりでした。
できれば次くらいで青森県内の道の駅制覇をしたいと考えています。
今日の道の駅巡り
「なみおか」、「つるた」、「十三湖高原」、「こどまり」、「みんまや」でした。