日曜日、明日は仕事だというのに道の駅巡りに行ってきました。
まずは東北自動車道、津軽自動車道を通り、道の駅「もりた」へ行きました。途中、津軽自動車道あたりで、よく柏のイオンに行く車の渋滞に嵌ったりするんですけど、今日は全く問題なくスムーズに着きました。
ここのソフトクリームは大好きなんですけど、最近水分の取りすぎでお腹がゆるいのでガマン。。
このあと人と会いに山の方へ行きました。
詳しくは書けないけど、新しいことに積極的に取り組んでいる人に出会いました。とっても良い刺激になりましたw
電車来るかなーと思ったけど結局来ず。
時折、ムワッとじめっとしてきて雨が降ってきそうな感じがありました。
そして道の駅「ふかうら」。
いつもより空いていました。そして道の駅の外でイカを焼いている匂いが流れてきてとても惹かれましたw
お昼を食べようと思ったけど、ここは混んでて食べれませんでした。
で、スタンプを押したあと次の道の駅に行こうと走っていたら、たまたま遠くから列車が来るのが見えたので駐車場に停めて、いそいでスマホを取りました。
よくみる画を撮ることができましたw
そして深浦町の中心部に行き、海の駅ふかうら(いつからこう名乗っていたんだろう...)にいき、お昼ご飯にしました。
日替わり丼、サーモンとイクラの丼です。
美味しくないわけがないです。ええw
食べていたら10人以上の団体さんがワラワラと入ってきました。タイミング的にちょうど良かったです。
101号線、岩崎、秋田県方面。天気は悪くなさそうで安心しました。
今年で終了するウェスパ椿山を横目に秋田方面に。
そして秋田に入ってすぐにある道の駅「はちもり」へ。
湧き水で有名なここの道の駅。冷たくて美味しかったですw
そして八峰町2つ目の道の駅「みねはま」へ。
市町村合併する前からこの辺りの道の駅にはきているので、峰浜村、八森町の方がまだ馴染みのある私w
この辺りでちょっと予定が狂いどうしようか20分くらい悩んでました。
まあいいかと動き始め、国道7号線へ。
道の駅「ふたつい」。
オープンして二年ということで、以前、ここにきたときはちょうど道の駅が前の場所から移転したときで、めっちゃ混んでたのを思い出しましたw
きみまち坂の由来。なかなか勉強になりました。
新しい道の駅だから展示も綺麗でしたw
時間が少し早いけど、晩ご飯にしました。綺麗で明るいお店。
腰が強いうどんにしましたw
うどんのもちもち感がとても良かったです。
そしてスープの味はなかなか上品で美味しかったです。
完飲しちゃいました。
ちょっと口がしょっぱくなったので、アイスをw
うんさっぱりして美味しかったw
その後、国道7号線を青森方面に走り、道の駅「たかのす」。
何気にここの道の駅に来るのは久しぶりでした。前から足湯ってあったっけ?そう思ったりしながら中へ。
食事処とお土産を売っているところの真ん中に道の駅のスタンプが置いてる構造は十年以上変わっていませんでしたw
で、この辺りで大体18時。もうあちこちの道の駅でも閉めてるだろうなあーましてコロナ禍だし。。
そう思いながら、国道7号線を左折し、青森に向けて北上しました。そしたら青森県との県境までの北上中、一台も前後に車を見かけませんでした。(対向車はいました)
とにかく移動してる人が少ないなあーと思いました。
で、道の駅「やたて峠」。
何やらめっちゃ車が停まっていました。で、入り口でスタンプも余裕で押せました。
スタンプを押した後で、押下可能時間を見たら21時。。めっちゃ余裕でした。
このままの勢いで、せっかくだから碇ヶ関の道の駅にも行っちゃおう!そう思い、青森県内に入り、道の駅「いかりがせき」に到着。
はいッ!18時で終了。入れませんでしたあー!
まあ何というか、ですよねー的な感じに。
ちなみに大鰐弘前ICより高速に乗って青森市へ戻りましたけど、途中に寄った津軽SA下りのお店は15時で閉めているようで。。
そいつは流石に早過ぎな気がするんですけどねえ。
ということで、西海岸、秋田県北の一部、7号線沿いを巡った1日でした。三厩の道の駅はしばらく閉鎖が続くようですが、スタンプは押せるとのことだったので、今度はそちらも行きたいと思います。
最後をどこの道の駅で終わろうか、ちょっと悩んだり、、、