先週土曜日、朝ご飯を食べたあとになんとなく行ってみようと思い、
お昼過ぎに行き、夜に帰ってきたという話しでした。
お昼過ぎに行き、夜に帰ってきたという話しでした。
だけどなんかその盛り上がりをあまり感じなかったです。
もちろん、あちこちを巡ったわけではないから、一概にそうとは言えないのかもですが。
もちろん、あちこちを巡ったわけではないから、一概にそうとは言えないのかもですが。
"同様に"とは書いたけど、青森と函館の間には大きな差があります。
それは短期的には同じですけど、札幌開業の時期になると、
もし函館本線(函館~小樽)が経営分離ということになると函館にとっては
かなりの影響を与えるものになるのではないかと思いました。
それは短期的には同じですけど、札幌開業の時期になると、
もし函館本線(函館~小樽)が経営分離ということになると函館にとっては
かなりの影響を与えるものになるのではないかと思いました。
函館市からJRが消える。
それがあと10数年後に待ち構えている、、ということになると
どういう想いだろうと、、思います。
どういう想いだろうと、、思います。
新幹線が開業することによってだれが喜び、そして
誰が影響を受けるんだろう。
誰が影響を受けるんだろう。
新幹線が開業する、新しい交通が生まれる!
便利になり嬉しい一方で、不便になり寂しいという気持ちを持つ人も増えるということを
改めて感じました。
便利になり嬉しい一方で、不便になり寂しいという気持ちを持つ人も増えるということを
改めて感じました。
新幹線がダメとは言わないけど、
これまで地元と近くの街を結んでいた特急が無くなり、
東京と地方を結ぶ新幹線だけになる、ってなんか味気ない感じがするもので...^^;
これまで地元と近くの街を結んでいた特急が無くなり、
東京と地方を結ぶ新幹線だけになる、ってなんか味気ない感じがするもので...^^;
そして印象的だったのは、この写真です。
青森駅から気軽にぷらっと特急に乗って函館に行けるのはあと1カ月で終わり。
(おわり)