昨夜、少し早く寝たので、いま(2時)に目が醒めてしまいました。
なので少しポーッとしてたらiPadのことを考えてました。
いまWi-Fi + セルラータイプのiPad Pro10.5を使っているのですが、そろそろ機種変したいなぁーと思っています。
というのも、一年くらい前、Apple Pencilが認識しなくなった時があり、イライラして画面を強くApple Pencilで押し込んでいたら、少し色味が変わってしまったところが出てきて、白い画面だと、少しだけどシミみたいになっちゃっていました。
いま一番新しいiPadは、2年前にiPad Pro 11がリリースされ、その後、iPad Proは新機種の発表がないままいまに至っています。
ということはそろそろ今春、発表になるのでは、、と言われてます。
新型コロナウイルスの影響があるのかどうなのかはよく分かりませんけど、4月の早い段階で販売開始されたら良いなぁーと思っています。
、、、まあそうは思っているのですが、実際の用途は何だろう?と、考えると、
いま現在の使い方として、Kindle、Apple Pencilを使っての板書、YouTube、ネット閲覧、新聞。。
うん、別にそんなクリエイティブなことをしてるわけではない。
いまiPhone11 Proを使っているけど、それを薄いiPhone 8にSIMを差し替えて使い、薄さとTouch IDの便利さを再確認しているところだったりします。
って考えると、機種変するならいま使っているiPad Pro 10.5の後継機、iPad Air3でも良いんじゃない?となりますけど、iPad Pro 11のホームボタンがない、また縦横どちらにも対応しているFace IDや、丸みのないハードの形状にすごく惹かれています。
カメラについては、iPhoneでちゃんと撮れれば良いと思ってるので、性能としては特に求めていなかったりします。
いろんな噂では、カメラはiPhone 11 Pro同様、3眼になるようで。。
それ以外の驚きの発表はあるのかなぁ?
ここまで書いていて思うことは、
"現行のiPad 11inchで良いんじゃない?"
この半年ほど、Appleのサイトで整備済みのiPadを見てみたり、新しくオープンしたゲオでiPadを眺めてみたり、いろいろ調べてました。
ゲオでは勢いで買っちゃうところでしたw
でもまもなく新型の発表が行われるだろうから、それを見てからでも良いのでは?と思い、踏みとどまり、いまに至ります。
とりあえずAppleから新製品の発表があるまで、我慢してみたいと思います。耐えきれずに現行モデルを買うかもしれませんが…w
ところでケータイ、スマホの進化ってすごいなー、と最近改めて思ってます。
例えばiPhone。わたしが初めて購入したiPhoneは2010年6月発売のiPhone4。
たまたま有給を使って休んでいた日、iPhone 4の予約が開始され、柏(市)のコジマで予約をし、発売日にゲットすることが出来ました。
いまも取ってありますけど、当時はあの小さい画面で画質も当時としては、とても綺麗でこのサイズでタッチ操作で色んなことできることに感動してました。
それから10年。
iPhoneは画面の大きさもカメラの質もセキュリティも明らかに良くなり、Wi-Fiの環境とかもよくなり、大量の通信ができるまでになりました。
いまから20年前、2000年はPHSを使ってました。翌年からはauを使っています。
あのころはケータイのレスポンスもワンテンポ遅かったり通信が貧弱だったりしても、使えることがすごいということで、特に不便さを感じることもなく使っていました。
そーいえば、あのころはSTNとかTFTとか液晶の種類で明らかに綺麗さが違っていたりしてました。
それから10年。2010年頃には、ケータイの進化がすごく、高機能化されていたなぁーと思います。その後、スマホにとって変わられて、いまでは、OSがandroidになり、どこも面白みもない普通のケータイが細々と売られているだけになりました。
これからの10年でどう進化していくのか、進化の過程で、私たちのライフスタイルがどう変わっていくのか、とても楽しみだったりします。
ちなみに2010年頃からの10年で青森でもコンビニでSuicaとかの電子マネーが使えるようになったのが一番大きな変化だと思っています。
2012年、コンビニで使えるようになった当初は、コンビニで「支払いはSuicaで」というと、「えっ?(何言ってんのこいつ?)」ってな感じになりました。いや対応してるって書いてるじゃん。。とか思いながら、そのときは面倒くさかったので現金で支払いました。
…スマホで思ったことをただ書き連ねて40分が経ちました。眠くなるかなぁーと思ったけど、思った以上に目が冴えてきました。もうすぐ3時。