車を駐車場に停めて、外からその様子を見てみましたw
![イメージ 1](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tateisu19/20190915/20190915185556.jpg)
千葉作龍さんのねぶた大賞のねぶたが少し奥のところに...
ねぶたの配置はどういう基準で決めているのか気になるところで...
ねぶたの配置はどういう基準で決めているのか気になるところで...
来週の公開が楽しみですw
![イメージ 2](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tateisu19/20190915/20190915185602.jpg)
木を組み合わせて作っているので、
解体するときは、バキバキバキ!という音とともに、
形作られていた人形が壊されていました。
解体するときは、バキバキバキ!という音とともに、
形作られていた人形が壊されていました。
去年も見ましたけど、やっぱりさびしくなるものです。
でもつくづく感じたのは、
ねぶたは、灯りを入れて運行するだけではなくて、
台上げだったりこういう解体するところも含めて、
ねぶたの一連の流れなんだなあということです。
ねぶたは、灯りを入れて運行するだけではなくて、
台上げだったりこういう解体するところも含めて、
ねぶたの一連の流れなんだなあということです。
寂しい気持ちにはなるけども、解体することでまた新しいねぶたが生まれるわけなので。。