久しぶりにかっぱ寿司には行ったらなんかリニューアルしてました。会計は自動でできるようになっていたり、新幹線を完全撤去して注文したら即届く形になっていたり。
タブレットで注文したら商品が届くスタイルは、はま寿司と同じかな?と思ったりして、割と早くに商品が提供されるのでなかなかストレスなくて良い感じでした。
でも回転ずしの良さは周っているお寿司を取って食べることにあると思うのでなんかうまい方法があればなあ、って思ったりします。
そういう意味ではくら寿司は考えられてるのかもしれない。
そんなかっぱ寿司のタブレット、明るさを調節できるようにしてほしいって思いました。あとは立てかけれるようにするとか。
結構デカくて置き場所に困ったり、光の加減で割と見え辛かったりしてました。
あと見本との差がありすぎ。
見た目と比べてもサーモンも小さくて、いくらも少なくてこれは無いなあ、、、と思いました。
他の商品もなんか一回り小さくなったような感じがして、値上げの代償?とか思ったり。。
あおさのみそ汁とかかつて100円だったのにいまは200円だし、プレミアムプリンは200円から250円。
お得感を求めてもダメなのだろうけど、高いなあとしみじみ。
上の写真のサーモンのいくらのせも、100円のサーモンにちょこっといくらを乗せただけで、1個で100円って。ふつうだと2個100円なのにぃ。
あちこちに値上げを感じる今日この頃です。