いきなりだった印象がw
北海道新幹線の車両、H5系の名称が決まったようで。
東京~新函館北斗間:はやぶさ
盛岡・新青森~新函館北斗間:はやて
東北新幹線の名称を継承するということでw
分かりやすくていいかも。
「はやて」の名称は、仙台・盛岡~新青森だったけど、
北海道新幹線として走らせるときは、盛岡~新函館北斗間で各駅停車を設定して、
そこに充てるという事でよいのかな。
盛岡からというところが、なんとも。。
会社としては新青森駅が境界駅だけど、分割して考えるときは盛岡~新函館北斗ってことなのかなあ。。
ってことはもしかしたら新青森駅を通過するタイプのはやぶさも出てきたりして...
まあ、特急時代から盛岡~函館間というのはあったわけで、
それが復活するような感覚でいればいいのかもしれないだけだけど。
北海道新幹線の名称は、札幌まで伸びるまでは設定しないのかな。
あとあとE2系タイプは北海道新幹線内は走行しないのかなあ、、
あとJR東日本で使っているEast-i的な車両は北海道では用意するのかな?
開業が再来年春という事で、再び開業に向けての楽しみがやってくる気がしますw