3連休の2日目。
道の駅巡りしてきました☆
千葉、茨城、栃木、埼玉の4県を走ってきましたw
千葉、茨城、栃木、埼玉の4県を走ってきましたw
今日は早起きしたので、朝食をとり8時に出発。
車を外に出すまでは、千葉県南部を巡るつもりだったんですけど、
なんとなく違う方向に行ってみようかなあ~と、勝手な思いつきで出発しました。
車を外に出すまでは、千葉県南部を巡るつもりだったんですけど、
なんとなく違う方向に行ってみようかなあ~と、勝手な思いつきで出発しました。
このルートは特に迷うことはありませんでした。
294号線に乗ってしまえばあとは道なりで到着するのでww
294号線に乗ってしまえばあとは道なりで到着するのでww
朝、走ると気持ちよいですけど、
結構寒さを感じて、今季初のHOT「お~いお茶」を購入。
結構寒さを感じて、今季初のHOT「お~いお茶」を購入。
「水海道市」ってどの辺りなんだろう~と、探していると常総市へ。。
パソコンの変換で、常総市が一発で出てこないことから、
最近合併したのかなあ~?と思ったり。
(そういえば柏市から新大利根橋(有料)を通り取手に行く時の看板も
「水海道」から「常総」に変わってました。。)
パソコンの変換で、常総市が一発で出てこないことから、
最近合併したのかなあ~?と思ったり。
(そういえば柏市から新大利根橋(有料)を通り取手に行く時の看板も
「水海道」から「常総」に変わってました。。)
青森時代、道の駅めぐりといえば必ずソフトクリームを食べてたわたしw
ここでも・・・と思ったんですけど、何か美味しそうなものを探していたら、、、
ジェラードアイス。手作りだそうで。
ここでも・・・と思ったんですけど、何か美味しそうなものを探していたら、、、
ジェラードアイス。手作りだそうで。
甘さ控えめ、低カロリーと言われました。。
こってり濃厚でもおkなんですけどネ^^;
こってり濃厚でもおkなんですけどネ^^;
なかなか美味でした☆
県境を越えるってちょっとテンションがあがるものですネ。
「栃木県」の看板を見てちょっとうれしくなりましたww
「栃木県」の看板を見てちょっとうれしくなりましたww
道の駅にたどり着く途中、右手に黒煙を上げているSLがいました。
青森の合浦公園にも展示されているので見たことはあるんですけど、
まさか動いているのを見れるとは・・・
青森の合浦公園にも展示されているので見たことはあるんですけど、
まさか動いているのを見れるとは・・・
・・・もちろん走行中でしたので写真はムリでしたああ。
道の駅到着☆
おぉーイチゴだあ
栃木だもんなあああ
栃木だもんなあああ
この道の駅、「にのみや」というだけあり、はい、ありました。
スタンプもかわいいw
ここからさらに北上するかどうか迷ったんですけど、
それは今度の機会にということで・・・
一旦南下し国道50号線に乗りました。
そして結城市を通り、再び栃木県へ。
この道路はひたすら西に向かって伸びていたので、
走りやすかったです。
それは今度の機会にということで・・・
一旦南下し国道50号線に乗りました。
そして結城市を通り、再び栃木県へ。
この道路はひたすら西に向かって伸びていたので、
走りやすかったです。
東北新幹線だあああ!
やヴぁい。めっちゃテンション上がりました↑
普段、青森へ帰省する時に使っている新幹線は、
東京→上野→大宮→仙台→・・・
と小山駅は通過するわけですよ。
だから、普段は通過するのを眺めていただけなんですけど、
今回はその新幹線の下を車で走るという、
いやー変にテンション上がりました☆
東京→上野→大宮→仙台→・・・
と小山駅は通過するわけですよ。
だから、普段は通過するのを眺めていただけなんですけど、
今回はその新幹線の下を車で走るという、
いやー変にテンション上がりました☆
で、道の駅に到着。
ここの道の駅の印象は・・・とにかく広いッ
ここの道の駅の印象は・・・とにかく広いッ
11時過ぎになったのでここでお昼ご飯を食べました。
いも豚のしょうが焼き定食。
サツマイモを食べさせて育てた豚らしいです。
なかなかボリュームもあって美味しかったです♪
いも豚のしょうが焼き定食。
サツマイモを食べさせて育てた豚らしいです。
なかなかボリュームもあって美味しかったです♪
お昼を食べた後、ひたすら西へ向かいました。
特に迷うこともなく一本道でした。
特に迷うこともなく一本道でした。
道の駅「みかも」
ここの道の駅で、紫イモのジェラードを食べました☆
ここの道の駅で、紫イモのジェラードを食べました☆
この前の道の駅めぐりで食べた
おイモのアイスより美味しかったです♪
おイモのアイスより美味しかったです♪
ここの道の駅の向かい側に神社があったので、
そこに行ってみました。
そこに行ってみました。
なんというかこんなに森に囲まれている景色を見るのは
ほんと久しぶりだったので、とても気持ちよかったです。
ほんと久しぶりだったので、とても気持ちよかったです。
さあここからどうしようか、、、としばらく悩みました。
基本的に、あとは南下しながら進むだけ。
ここまでは、ほとんど国道を走ってきたので問題なかったんですけど、
ここからだんだん細かい道に入っていくことになりそうで、、
また迷うかも。。。そんな気持ちに・・・
基本的に、あとは南下しながら進むだけ。
ここまでは、ほとんど国道を走ってきたので問題なかったんですけど、
ここからだんだん細かい道に入っていくことになりそうで、、
また迷うかも。。。そんな気持ちに・・・
とりあえず、佐野市に入り県道9号線にのろう。
そう思いしばらく走っていると、目の前にはなが~い渋滞の列。。。
佐野。。
そうか、、アウトレットモールがあるかあ
東北自動車道から降りてくる車と合流してさらに混みまくり。。
そう思いしばらく走っていると、目の前にはなが~い渋滞の列。。。
佐野。。
そうか、、アウトレットモールがあるかあ
東北自動車道から降りてくる車と合流してさらに混みまくり。。
で、道の駅に到着。したんですけど・・・とにかく駐車場が少ないッ。
何回もぐるぐる廻りました。。
何回もぐるぐる廻りました。。
高い所にあるせいか、風が結構冷たく感じました。
なので、フランクフルトを購入☆
美味しかったああ~
なので、フランクフルトを購入☆
美味しかったああ~
物産販売所の中の食べる所も結構混んでました。。
河川敷ではサッカーをやってました。
ホントよい景色です☆
ホントよい景色です☆
ここの道の駅につくと、どこかの(近所なのかな?)小学生が何か話している声が流れてました。
その後、童謡なのかな?子供達が歌っているのが聴こえました。
その後、童謡なのかな?子供達が歌っているのが聴こえました。
なかなか見事でした☆
簡易的な観覧台も用意されてました。
簡易的な観覧台も用意されてました。
ここの道の駅で、こんな飴を購入。
なかなか溶けずに、噛み切れなかったので、
ずっと口の中で転がしてましたw
なかなか溶けずに、噛み切れなかったので、
ずっと口の中で転がしてましたw
道の駅を出て、しばらく戻る形で走り
国道354号線に合流。
再び南下していくと・・・国道4号線のマークがちらりほらりとww
青森の人間にとって国道4号線はすごい懐かしさを覚えます、
というかこのまま走ると青森へ行けるんだよなぁ~と思ったりしながら、到着。
国道354号線に合流。
再び南下していくと・・・国道4号線のマークがちらりほらりとww
青森の人間にとって国道4号線はすごい懐かしさを覚えます、
というかこのまま走ると青森へ行けるんだよなぁ~と思ったりしながら、到着。
道の駅の駐車場にはボードが置いてました。
ちょうちんも吊るされていたりしました。
ちょうちんも吊るされていたりしました。
さ、今回の道の駅めぐりで一番迷った所です☆
とりあえず走りました。
すると「ようこそ千葉県へ」の文字が。。
すると「ようこそ千葉県へ」の文字が。。
千葉に住んでいる私にとって、まさかこんなところで千葉県に入るとは・・・!?
かなり動揺しました。。
かなり動揺しました。。
急いで戻りましたw
そしてなんとか境西高北交差点のセブンイレブンへ。
そこであんまり使いたくなかったんですけど、EZナビウォークで場所を調べました。
すると、、、少し戻らなければいけないことが判明。。。
少しバックして、塚崎交差点で国道4号線に乗りました。
そしてなんとか境西高北交差点のセブンイレブンへ。
そこであんまり使いたくなかったんですけど、EZナビウォークで場所を調べました。
すると、、、少し戻らなければいけないことが判明。。。
少しバックして、塚崎交差点で国道4号線に乗りました。
そして国道4号線を東京方面へ向かって走りました。。
・・・この辺りで30分くらいロスしました。。
さすがに時間も時間だったので、新鮮な野菜がいっぱい!ということもなく、
だけど食事する所は結構混んでました。
だけど食事する所は結構混んでました。
ちょっとお腹が空いてきたので、
お赤飯があったので買いました。
お赤飯があったので買いました。
レシートを見ると、、「いがまんじゅう」の文字が。。。
ん?まんじゅう??
ん?まんじゅう??
お赤飯のしたにおまんじゅうが!!
もともとお赤飯は甘いのがデフォだと思っているので、
これはこれでアリでした☆
これはこれでアリでした☆
ここの道の駅を出る段階で時間は16時45分。
近くにあるのが杉戸町の道の駅。
ただ、国道4号線を走っていれば着くというわけでもなさそうなので、、、
諦めて国道4号線に乗り、道の駅「庄和」を目指していると、
道の駅「アグリパークゆめすぎと」の看板が・・・
時計は既に17時過ぎ。。
4号線を南下して行ってれば間に合ったのかもしれなかったのかあああ
近くにあるのが杉戸町の道の駅。
ただ、国道4号線を走っていれば着くというわけでもなさそうなので、、、
諦めて国道4号線に乗り、道の駅「庄和」を目指していると、
道の駅「アグリパークゆめすぎと」の看板が・・・
時計は既に17時過ぎ。。
4号線を南下して行ってれば間に合ったのかもしれなかったのかあああ
そんなことを思いながら到着しました。
今日、最後の道の駅。
今日、最後の道の駅。
大凧で有名なのかな。
道の駅の中にも小さなサイズで凧が飾っていました。
道の駅の中にも小さなサイズで凧が飾っていました。
18時前だったので夕食にカレーウドンを食べました。
結構ボリュームがあって美味しかった☆
外に出ると、なかなか良い景色になってました。
外に出ると、なかなか良い景色になってました。
帰りは16号線にのりあっという間に柏市に到着ッ☆
なかなか充実した1日でした☆
次は千葉県の県南に行きたいと思います♪
次は千葉県の県南に行きたいと思います♪