軽井沢の駅を出て、タクシーに乗って一路、碓氷峠の見晴台へ。
私が知らなかっただけなんだろうケド、旧軽井沢ってあるんですねぇ~。
タクシーの運転手さんが「旧かる」とか「新かる」って言ってたけど最初は「?」って感じでした。
私が知らなかっただけなんだろうケド、旧軽井沢ってあるんですねぇ~。
タクシーの運転手さんが「旧かる」とか「新かる」って言ってたけど最初は「?」って感じでした。
そんな中、その旧軽井沢を通って色んな人の別荘がある山道をのぼりその場所へ。
観光案内所の人には、力餅があるから食べてみたら~?と言われたので、タクシーの運転手さんが「待ってますよ。」って言ってくれたけど、それを断り、まずその見晴台へ…。
観光案内所の人には、力餅があるから食べてみたら~?と言われたので、タクシーの運転手さんが「待ってますよ。」って言ってくれたけど、それを断り、まずその見晴台へ…。
ぃや~やっぱし寒かった…。
見晴らしというにはちょっと残念な風景でしたけど、まぁでもこれはこれでなかなか見ごたえのある景色でした。
そしてなんと言っても、空気がおいしい!!
見晴らしというにはちょっと残念な風景でしたけど、まぁでもこれはこれでなかなか見ごたえのある景色でした。
そしてなんと言っても、空気がおいしい!!
そうして景色を撮っていると、雪が降ってきて雪のにおいに懐かしさを感じつつ、その峠を降りて茶屋へ行ってみることに・・・
と・・・
全部の店がやってねぇ・・・・・・
まぁ、想像できる理由として、 寒い→人少ない→まだ閉める
こんなことなんだろうケド…でも……
こんなことなんだろうケド…でも……
そんなことがありつつ、近くにある神社。「熊野神社」へ。
この神社の正面を見て、左の方が長野県。右の方が群馬県になっているそうです。
お守りでもお土産にと思ったのですが、茶屋同様、そこの神社に人はいなくて、「御用のある方はこちらへ・・・」的に書いてあったのでやっぱいいや・・・と思いつつ見ていると、雪が溶けてきたところに、葉っぱがいっぱい落ちていて、結構きれいでした。
お守りでもお土産にと思ったのですが、茶屋同様、そこの神社に人はいなくて、「御用のある方はこちらへ・・・」的に書いてあったのでやっぱいいや・・・と思いつつ見ていると、雪が溶けてきたところに、葉っぱがいっぱい落ちていて、結構きれいでした。
その後、タクシーを呼んで、その旧軽で降ろしてもらって、いろいろなお店を散策して戻りました。
ここではジャムが有名なんですねぇ~。
いろいろなジャムやら漬物やらを買って帰りました。
ここではジャムが有名なんですねぇ~。
いろいろなジャムやら漬物やらを買って帰りました。
ぃや~ホント寒くてびっくりしました。
お店の人とかに聞いても、こんなに寒いのは今日だけって言ってました。
いつもはもっと暖かいらしい。
お店の人とかに聞いても、こんなに寒いのは今日だけって言ってました。
いつもはもっと暖かいらしい。
まぁ、寒かったおかげで人が少なかったのでいろいろゆっくり見れました。
今度また暖かくなった時に行ってみたいと思います☆
今度また暖かくなった時に行ってみたいと思います☆