今年は、秋田市より竿燈が登場しました。
そこで、青森ねぶた、秋田竿灯、よさこいの3種類が新町通りで行われました。
秋田の竿燈まつりは、青森ねぶたまつりと日にちがほとんど重なっているものだから、
まだ1度も見たことがありませんでした。
そこで、青森ねぶた、秋田竿灯、よさこいの3種類が新町通りで行われました。
秋田の竿燈まつりは、青森ねぶたまつりと日にちがほとんど重なっているものだから、
まだ1度も見たことがありませんでした。
初めてみた竿燈は、すんごい迫力でした☆
あんなに重い提灯をおでこに載せるなんて…
落ちないの…?
あんなに重い提灯をおでこに載せるなんて…
落ちないの…?
などなどいろいろ思いながら見てました。
途中から提灯に灯りが灯り、それはまたきれいでした。
本場、秋田の竿燈はもっときれいなんだろうなあ~
途中から提灯に灯りが灯り、それはまたきれいでした。
本場、秋田の竿燈はもっときれいなんだろうなあ~
![イメージ 1](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tateisu19/20190916/20190916004251.jpg)
![イメージ 3](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tateisu19/20190916/20190916004302.jpg)
ぅん、コノ時期に聴くねぶたばやしは、ほんと新鮮です☆
一足先に夏がやってきた感じがします!
一足先に夏がやってきた感じがします!
![イメージ 2](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tateisu19/20190916/20190916004256.jpg)
明日がラストのこのお祭り。
今日以上に人が出そうです☆
(ねぶた期間位人が出たんじゃないかなあ~?)
今日以上に人が出そうです☆
(ねぶた期間位人が出たんじゃないかなあ~?)
滅多に見られないものを見ることが出来ました☆