JR各社、青い森鉄道で来年3月のダイヤ改正が発表になっていました。
その中から青森に関する部分について。
JR東日本のダイヤ改正で気になったところは、
・新青森にやってくる"はやて"は1本のみ。
E5系の名称が"はやぶさ"に決まったとき、
いずれ全列車が"はやて"から"はやぶさ"に替わるというようなことが言われていたような、、
なのでいよいよその時期が近づいたのかなぁ..と思うところで(しみじみ
最速タイプだけ"はやぶさ"にして、
あとは"はやて"と併用とかのほうが分かりやすくていいような気がするけど。。
...まあでも"はやぶさ"が速いというイメージはつきましたw
青い森鉄道のダイヤ改正で気になったところは、
・筒井駅開業
・5時台列車増発
・JR接続列車が...
まず何といっても筒井駅開業ということで。
最近、この辺りを走ると工事が終わったような感じで...
まあ、あと3カ月もすれば開業することになるって考えれば、
もうできてなければいけないだろうからなぁ。
で、青い森鉄道の発表資料を見ると、
青森駅から筒井駅までの時間は、
<上り>
青森~筒井:5~6分
(【現行】青森~東青森:6~7分)
<下り>
筒井~青森:6~7分
(【現行】東青森~青森:7~8分)
で、筒井駅が開業すると青森~浅虫温泉館でだいたい3分長くなるようで。
消費税増税に合わせて値上げがされるようなので、
青森~筒井駅間は200円いくんだろうかなぁ...
そして今回のダイヤ改正に合わせて、青森駅を5時台に出発する列車が走るようで。
青森駅:5時35分発
奥羽本線の特急つがるよりも早い出発w
5時35分出発ってことは、いま青森駅の開く時間が5時30分なので、
もしかしたら開く時間が早まったりw
あといま始発の車両は、JR津軽線蟹田駅から出発してくるJRの車両で、
それがそのまま八戸に走っていくんですけど、
発表資料を見ると、
"自社車両の活用により、JR車両(ディーゼル車)運用を一部見直します。"というところから、
青い森鉄道の線路を走るJRマークの車両がまた減ることに...)
さびしい...
ってことで1月になると詳細の時刻表が発表になるようなので、
それを待ちたいと思いますッ。
寝台特急が廃止になることがもっと早く分かっていたら、
車両の新造はどうなってたかなぁ...