ちょっと遅めの出発だったけど、
道の駅巡り行ってきました。
道の駅巡り行ってきました。

行き先は津軽半島方面です。
そして、今回最初の道の駅に。
道の駅[たいらだて]Oh!だいば

道路を挟んで反対側にある建物では、
手打ちそばを食べれるようで・・・そっちの方に行ってみたんですけど、
あいにく人がいっぱいいて諦めました(・ω・
手打ちそばを食べれるようで・・・そっちの方に行ってみたんですけど、
あいにく人がいっぱいいて諦めました(・ω・
そのあと今別町に入り、ちょっと寄り道。

そして高野崎を後にして、今別の町の中心へ・・・。
一旦、引き返す形にはなるんですけど、、山側の方に走っていきました。
一旦、引き返す形にはなるんですけど、、山側の方に走っていきました。
そして次の道の駅へ・・・入ろうとしたところでちょうど電車が走ってきました(((o(*゚▽゚*)o)))

一気にテンション上がりました。
そして道の駅に。
道の駅[いまべつ]半島プラザアスクル


そしてここの道の駅でお昼ご飯にしました。
食べたかったのは・・・若生おにぎり。
食べたかったのは・・・若生おにぎり。

噛み切れませんでした・・・
でもこれが好きなもので♪
でもこれが好きなもので♪

先月もここに来てみたんですけど、
まだまだ雪が多くて奥まで行かなかったんですけど、
今回行ったら奥の方まで行けましたw
まだまだ雪が多くて奥まで行かなかったんですけど、
今回行ったら奥の方まで行けましたw
列車が来ないか見ていたんですけど、、
来ませんでしたーー;
来ませんでしたーー;


線路の先には、倉庫がありました。
ここで保管しておくんですね。
青森から続いてきたレールの先はここなのかぁーとちょっとしみじみw
ここで保管しておくんですね。
青森から続いてきたレールの先はここなのかぁーとちょっとしみじみw

道の駅[みんまや]竜飛崎

むかーし、これには乗って行ってみたような気がしてます。。
20年前かな・・・??
20年前かな・・・??
そんな人たちを掻き分けて竜飛崎灯台のギリギリ行けるところまで行き写真を撮りました。


でも冬に聞きに来る人はそんなにいないんだろうなあーとか思いつつ・・・w
そのあと、竜飛と小泊を結ぶ龍泊ラインへ行きました。
しばらくうねうねした道で登りが続き、一番高いところ(なのかな?)で、
景色を見ました。
景色を見ました。
さっきの灯台よりも高いところにあるので北海道のほうを見るのもなかなか良かったです。
そして振り向けば、、小泊方面。

ここから続く急な道を下っていく簡単なお仕事w
基本的に竜飛から小泊に走っていくときはここを下っていくことになるので、
軽自動車で走行しやすいわけなのですw
基本的に竜飛から小泊に走っていくときはここを下っていくことになるので、
軽自動車で走行しやすいわけなのですw
なんどか小泊側から登った事があるんですけど、
車がうんうん唸って辛そうでした(;∀;)
車がうんうん唸って辛そうでした(;∀;)
ってなことを思い出しながら走り出すことに・・・
途中にこういうところがあります。

先が見えない・・・。
このルートの中で一番好きな場所です。
車で登っていく途中に、
ここからどんな景色が広がってくるのかなあーってwktkしてます♪
このルートの中で一番好きな場所です。
車で登っていく途中に、
ここからどんな景色が広がってくるのかなあーってwktkしてます♪
そうしていい景色を見ながら龍泊ラインを超えて
しばらく走っていくと見えてくるのが次の道の駅。
しばらく走っていくと見えてくるのが次の道の駅。
道の駅[こどまり]ポントマリ

道の駅[十三湖高原]トーサムグリーンパーク

そして、個人的にここの道の駅ですきなのは・・・
ブログの画像にも使用している(2012年4月現在)通り、、、
ソフトクリームが美味しいんですッ!!!!
ブログの画像にも使用している(2012年4月現在)通り、、、
ソフトクリームが美味しいんですッ!!!!

そしてしっかりソフトクリームを食べて、
満足して帰路に。。
満足して帰路に。。
遅い時間に出発したので最後のほうはなかなかゆっくり出来ませんでしたけど、
それでも無事に行けたのでよかったです♪
それでも無事に行けたのでよかったです♪
まあ、このルートはいつもおなじみルートということでw
GW中に、また道の駅巡りに行きたいと思います。