朝散歩しながら青森駅へ行きました。
旧駅舎のNewDays近くにあったポストが道路沿いに移動してました。
ポストが移動したことで、完全に旧駅舎が隠れました。
かつて、このエビナのところには円柱の黒板があって、そこにいろんなことを書き込んでる人がいたなあ。。もはや面影はないですけどね。
エレベータへ。旧駅舎解体のあと、正式に東側が出来るまで限定の造りだよなあ。早く正式完成してほしいもので。
旧駅舎自体の解体はまだのようで。
入場券を購入し中へ入りました。
真ん中が3,4番線。ホームの真上の旧連絡通路もだいぶ外されていました。
5,6番線。
エスカレータ建設中の5,6番線。この形もあと数ヶ月。。
隣にエスカレータが出来るまでの景色。
3,4番線を見た様子。旧連絡通路の階段の取り壊しも進んでいました。
5,6番線の旧連絡通路の階段部分です。ここに屋根を付ければ完成なのかな?
久しぶりに5,6番線の奥へ行ってみることに。
まだ駅構内に喫煙所ってあったんですね。
なにやらホーム後方が資材置き場になっていました。
四季島が来たとき、あまり見た目が良くないじゃん、、と思ったけど先週でいったん運行はお休みだから、先週、四季島が来た後に設置したのかな?
たまに見たくなる「連絡船」の文字。
駅の端っこから連絡通路側を撮りました。旧連絡通路が見えなくなり、白い大きな連絡通路が見える風景。
これが青森駅のデフォルトの景色になっていくんだろうね。
6番線から見た景色。こちらも四季島用(?)の建物で西側の青い海公園は見えなくなりました。
ゴミ箱封鎖。撤去じゃないからコロナ対策かな?それともオリンピックテロ対策かな?
789系の乗車位置はこちら。まだ残っていました。
6番線ホームから見たエスカレーター建設中の場所。内部の建設が始まってました。
旧連絡通路は線路上から消え去り、視界がだいぶ開けました。
3、4番線ホーム。
旧連絡通路の屋根など取り払われ、光に照らされた階段が見えてます。
2番線ホーム側を見ています。もう少しでここも外される...
パラリンピックの聖火フェスのポスター。こちらは大丈夫なのかな?
1番線から見た景色です。旧駐車場でも連絡通路の解体をしているようで、骨組みが置かれているのが見えました。
2番線から見た3,4番。解体されているところを見るとなかなか切ないもので。
連絡通路の西側から撮りました。旧連絡通路自体もホームへの階段も無くなると大分スッキリみえるもので。
旧西口駅舎が無いと、どこにどんな風にあって、どこが連絡通路だったかが分からなくなるもので。。
あすなろ橋から撮りました。右側に10階建ての建物が出来るなんて想像できないもので。。。
まあ手前のマンションよりは低いんだろうけどw
ことしは金魚ねぶたとか飾ったりするのかな?祭りの正式開催は無くてもせめて気分だけでも...と思うばかりで。
また、時間を見つけて見に行きたいと思います。