12月になりました。今年もあと1ヶ月。いよいよ普通に雪が舞う季節になりました。
そんな12月から開始するものがあります。それは、青森地方気象台が6時と18時に出している毎日の降雪量予報です。
毎年12月から春までの間、私は朝起きたとき、また仕事が終わる直前、いつも青森地方気象台のHPで降雪量情報を見ています。
まああまりこれを日課として見る人は多くないとは思いますが、、で、早速見てみると今冬から積雪予想がめっちゃ細かくなっていました!
去年までは、3、4階級くらいしかなかったのが今回からめっちゃ階級が細かくなってました。
細かいのはいいことだけど、どのくらいの精度なのか気になるところです。去年、10〜19cmの降雪量予報でも全く降らなかったりしたことがあったので、とても気になりますw
あと今年も始まった東北地方の各地域の積雪の状況を昨年値、平均値とともに表示してくれるサイトがあるのですが、そこに今年から青森大谷(青森空港)が追加されてました!
冬季間毎日見ているものとしてはこの情報の追加は嬉しいものでw
やっぱり青森市街地と青森空港では積雪の状況は違うもので、普段から利用している身とすれば、どんな状況かは知りたくなるものです。
願わくは昨冬のような降雪量であることを願うばかりですが、冬になると雪が降るのは仕方ないものでもあるので、春まで毎日、積雪予想を注視しながら生活していこうと思います。