昨日、仕事だったので今日はどっかに行きたい衝動にかられて、深浦に日本一のイチョウを見に行きました。
これまで近くまでは行ったことはあったけど、実際に見たことはありませんでした。
で、今日の目的地、一番遠いところは深浦町の円覚寺。ここも一度行ってみたいと思っていたところでした。
カーナビに目的地を登録すると2時間ちょっと。
朝から早速出発。
深浦町に入り、北金ヶ崎にある大イチョウの手前。前に行ったことがある大きなイチョウの木を見に行きました。
こちらはこちらでまた立派なものです。お日様が雲に隠れて一部しか明るくなかったけどw
そして目的の北金ヶ崎の日本一の大イチョウの場所に行きました。駐車場も整備され、誘導員もいるくらい結構しっかりしていました。
すごい大きさ...
実際に近くまで行くことができました。
差し込む日の光でとってもきれいでした。
イチョウの葉っぱを接写。とってもきれいw
その後、少し走っていて五能線の線路が見えてきます。
青空に海の色、とってもきれいですw
駅舎を出るとすぐに線路、そしてすぐに海!
静かでとても良い景色でした。
その後、深浦駅や中心部を通り、円覚寺の近くのお店でお昼ご飯。
とろろ昆布に大きく切っためかぶの入ったお蕎麦を食べました。熱々で美味しかったです。
そして向かいの円覚寺。
このあと、お寺の中に入り見学させてもらいました。
お地蔵さん
これで今日の目的達成。ということで帰宅することに。
途中、五能線深浦駅で、まもなく見ることができなくなる貴重な光景がありました。
キハ40系と遭遇しました!
味わいがあるこの車両ももう少しで見れなくなり、ステンレスの車両になるようです。なんだかなあ、、、
まあ普段使いしている人には快適な車両になるのかもですw
弘前行きの列車は車窓から写真を撮る人、景色を見る人で賑わっていて出発後、残った東能代行きの車両はガラーンとしていました。
ということで五能線沿線でキハ40系を見るのは、私にとってはこれが最後になるかも。あ、仕事帰り川部〜弘前間の奥羽本線を走るキハ40系はたまに見かけますw
ちなみに出発時、津軽自動車道からリゾートしらかみ青池編成が走っているのが見えました。流石に津軽自動車道では車は停めることができないので見るだけでした。
深浦町は道の駅巡りで通ったり、秋田方面に抜けたりするのに利用するけど、深浦町内の名所を見るのは久しぶりで、初めて見たところも多かったです。これに十二湖やアオーネ白神など岩崎地区の方まで行くとなると一日かかっていろいろ楽しめそうです。
深浦なら一泊して日本海に沈む夕日を見るのもまた一興ですね。
今日は、大イチョウだけでなく円覚寺にも行けたし、キハ40系も見れたしだいぶ満足でした。
来年もまた西海岸方面に遊びに行きたいと思いますw
Xperia 1IIの撮影は撮った写真を車内、室内で見るとほんときれいで、こちらも大満足ですw